山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ お知らせ 2022年2月21日 3学年の保護者の皆様へ(明日はオンラインHR) 今週は23日(水)が祝日のため、明日22日(火)にオンラインHR(Meet)が行われます。本日、県教育委員会から通知が届く予定ですが、卒業式前日の28日(月)に抗原定性検査を実施する場合には、明日のオンラインHR(Meet)において、①28日(月)オンラインによる抗原定性検査について、②その場合の28日(月)と1日(火)の日程について、③1日(火)卒業式における式典・HRのオ... 2022年2月17日 3学年の保護者の皆様へ(大掃除・式場設営・礼法指導) 本日は①大掃除・式場設営(該当者)、午後:②礼法指導(該当者)でしたので、久しぶりに大勢の3年生が登校しました。ただそれだけですが、自然と心が温まりました、ありがとうございます。①は学校推薦型・総合型(専願)の合格者(進路決定者)の生徒による大掃除・式場設営です。今までお世話になった教室・机・椅子・ロッカー・トイレ・下駄箱などを清掃し、気持ちよく後輩に譲ることができます。大勢... 2022年2月14日 3学年の保護者の皆様へ(今週の予定) 今週の予定は、16日(水)オンラインHR(Meet)、17日(木)午前:①式場設営(該当者)、午後:②礼法指導(該当者)、18日(金)PTA女性部会・学年PTA委員会が予定されています。 ①は学校推薦型・総合型(専願)の合格者(進路決定者)の生徒により、式場設営をする予定です。当日は清掃等もあるため、動きやすい服装・防寒対策で9:00視聴覚室に集合です。 ②は28日表彰式・1... 2022年2月10日 2学年の保護者の皆様へ(分散登校の延長について) 今日は雪のために生徒は休校となり、すべての授業がクラス全員を対象としたリモート形式で行われました。連絡が行き届かなかった生徒も何名かおり、ご家庭にはたいへんご心配とご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。 これまででしたら、このような雪の場合には授業を遅らせて2校時や3校時から登校するような形が多く、その場合は1校時や2校時の授業が実施できませんでした。しかし今回は家... 2022年2月9日 3学年の保護者の皆様へ(卒業式に関するコロナ対応について) 卒業式に関するコロナ対応について、保護者の皆様方へお知らせ致します。 過日、卒業式のご案内をしたところですが、今後の感染状況次第では、卒業式を実施するために更なる対応が必要になる可能性があります。詳細は、別紙の2月2日付けの県教育委員会からの通知の概要についてご一読願います。同じ通知を生徒Googleクラスルームへも配信し、オンラインHR(Meet)を実施しました。内容的に... 2022年2月7日 2学年の保護者の皆様へ(F探 CM) リモートと教室でのハイブリッド授業が始まって2週間ほど経過しました。私たち教員も少しずつ慣れてきて、最近はスムーズに配信できるようになってきています。ハイブリッド授業になって個人的に残念な点は、脱線話(余談)がしにくくなったことかなーと思います。また、小テスト等も実施しにくいです。代わりに授業進度は速くなるので、その分しっかり復習をして定着させてほしいと思っています。今年度はコ... 2022年2月7日 3学年の保護者の皆様へ(小論文・面接個別指導) 今週は9日(水)がオンラインHR(Meet)の予定です。1・2年生は引き続き偶数奇数の分散登校で、対面+オンラインによるハイブリッド授業をしています。国公立大学個別試験に向けての小論文・面接指導を申し込んだ生徒は、担当教員が決まりましたので個別に連絡があります。今年度も全校体制で指導致しますので、前期だけでなく中期・後期日程の最後まで粘り強く受験するようご指導願います。 2022年2月4日 3学年の保護者の皆様へ(卒業式のご案内) 1月末にて3月1日卒業式のご案内を郵送させて頂きました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、昨年と同様に各ご家庭保護者1名の方のご出席に限定させて頂きますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。後日、生徒を通じて出席調査をさせて頂きます。 さて、本日が国公立大学の出願締切日となり、各大学から志願者数の発表がされます。後期日程入試は前期合格者や私立大学合格者などの欠席者... 2022年1月31日 2学年の保護者の皆様へ(放課後のひとこま) SSHの課題研究の発表会(ポスター発表)は、例年は対面形式なのですが、コロナ感染症防止のために動画を撮影してそれを視聴する形での発表会となります。生徒たちは研究の最後のまとめに勤しんでおり、今日も放課後は各階に複数のグループが残って(短時間ではありますが)活動していました。下の写真の生徒たちは、ヨーグルトの中に入っている乳酸菌を観察しています。 (文責 佐藤慶) 2022年1月28日 2学年の保護者の皆様へ(授業のひとこま) 2年生の生物の授業では「イカ学講座」を開講しています。簡単に言うと、イカの解剖です(笑)。1/25(火)に1,5組、今日1/27(木)は3,4組の生物選択者がイカ学講座を受講しました。実験は生徒たちが非常に生き生きする時間です。今回はイカの排出管から墨汁を注いで体内の消化器官系や血管系を確認したのですが、生徒たちはみな非常に積極的に観察していました。生物を選択する生徒の多くが医... 21 / 58« 先頭«...10...1920212223...304050...»最後 »