SSH

2021年2月18日

1年生サイエンスフォーラムを実施しました。

2月17日(水)に1年生を対象としたサイエンスフォーラムを実施しました。講師として本校卒業生の和泉智哉先生(第60次南極地域観測隊、現鈴建興業株式会社)をお迎えし、南極での環境保全活動や生活についてお話しいただきました。講演会場での密をさけるため、教室も利用したオンライン講演会となりましたが、活発に質問が飛び交っていました。厳冬期にはマイナス35℃にもなる低温の世界に思いを馳せ...

2021年2月16日

SSH研究発表会のポスターを公開いたします。

2月10日(水)に本校SSH研究発表会が開催され、生徒は1年間の課題研究の成果を研究グループごとに発表しました。(発表の様子は2月10日のページをご覧ください。) 今年度は臨時休業があったため、研究時間の足りない中ではありましたが、生徒達はみな一生懸命発表資料をまとめました。当日のポスターを一部ですが、ご紹介いたします。 本校生徒の課題研究にご協力いただいた皆様には心より御礼申...

2021年2月10日

令和2年度SSH研究発表会を実施しました

令和3年2月10日にSSH研究発表会、および教員対象全体会を実施しました。生徒たちは、この一年間の課題研究の成果を発表しました。着眼点が面白い研究、工夫された研究方法のもの、納得の考察など、どの研究も大変興味深かったです。ご来場を予定してくださった皆様には、一般公開することができず申し訳ありませんでした。生徒の発表資料については後日いくつかをご紹介いたします。 ...

2021年1月20日

日本生物学オリンピック2020代替大会 内田君 銅賞受賞! 

12月20日(日)に日本生物学オリンピック2020代替大会の二次試験が実施され、一次試験を通過した全国上位者120名が挑戦し、本校2年の内田創太君が銅賞を受賞しました。本年度は、コロナ感染症のため、代替大会となりました。

2021年1月7日

R2年度SSH研究発表会について

本校は今年度、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールとして指定され17年目を迎え、全校体制で研究開発に取り組んでおります。つきましては、日頃の生徒たちの課題研究の成果を発表する「SSH研究発表会」を2月10日(水)に実施いたします。 例年ですと、多くの皆様にご来校いただき、ご指導ご助言をいただく場でもあります。しかし、今年度の発表会につきましては、新型コロナウイルスの感染...

2020年12月22日

ガールズサイエンスcafe 2020 生命科学部が優秀賞 受賞!

 山梨大学男女共同参画推進室主催の「ガールズサイエンスcafe 2020」が11/24~12/7に本年度はコロナの影響で、動画配信され、本校生命科学部の「アブラナ科植物の種間不和合性に関わる未知の因子」の研究が優秀賞を受賞しました。

2020年12月16日

寺田君 化学グランプリ2020大賞受賞!

化学グランプリは、全国の高校生以下の生徒を対象に毎年実施される、化学の実力を競い合う大会です。今年度の化学グランプリは、10月・11月に一次選考・二次選考がリモート試験で実施されました。その結果、全国トップ5名に送られる大賞を、本校3年生の寺田英俊君が受賞しました。寺田君おめでとうございます!

2020年12月7日

フロンティア講座Ⅰ「先端技術講座」

12月5日(土)に1年生53名を対象に「先端技術講座」が行われました。山梨県外国人材企業相談センターの丹澤先生と、JICA山梨デスクの穂坂先生を講師としてお迎えし、お話しを伺いました。講座では、モザンビーク共和国の環境問題を取り上げながら、他国から見た日本について知るとともに、私たちが持続発展可能な世界のためにできることについて考えました。事前に行ったモザンビークの方々とのオン...

2020年12月5日

フロンティア探究Ⅰ「JAXA講座」

12月5日(土)に1年生43名を対象にJAXA講座が行われました。講師としてJAXA宇宙教育センターより野村先生にお越しいただきました。講座では宇宙開発技術のお話や惑星移住のワークショップを通して、持続可能な社会の発展に、私たちがどのように貢献できるのかを考えました。大変興味深いお話しを伺ったり、またグループで理想の惑星を考えたりと、充実した時間となりました。野村先生、本講座に...

2020年11月30日

科学の甲子園山梨大会 甲府南Aチーム 優勝! 全国大会へ

11月8日(日)に、第10回科学の甲子園山梨大会が実施され、本校から2チームが参加し、甲府南Aチームが昨年度に続き優勝し、山梨県代表として、来年3月19~22日に茨城県つくば市で行われる全国大会への出場が決まりました。昨年度は全国大会がコロナのため中止となり、残念でしたが、昨年度と同じメンバーで臨んだ本年度は、全国大会で上位を目指して欲しいものです。   &nbs...