山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ 保護者の皆様へ 2022年8月25日 2学年の保護者の皆様へ(2学年通信⑦) 8月25日(木) 2学期が始まり3日が経ちました。はじめの二日間はスタディーサポートの試験がありましたが、本日からは本格的に通常授業に移行しました。夏休み中の生活リズムから比べると、学校での一日は大きな違いがあります。特に本日は7校時後に、理数科および理数クラスの生徒たちは放課後課外がありましたので、疲労の色は隠しきれない様子でした…。まだまだ盆地の暑さは続きます。私も含め、... 2022年8月19日 1学年の保護者の皆様へ 8月19日(金) 夏季休業最後の1週間が終わりました。 今週はSSHの「フロンティア基礎講座」が実施されました。 生物基礎実験、化学基礎実験、物理基礎実験、統計処理・PCの4つの講座を行い、探究活動における実験方法やコンピュータの活用方法を学び、今後の探究活動の基礎を養いました。 さらに、フロンティア探究講座は電子顕微鏡講座、生物講座、クリーンエネルギー講座、国際環境講座等が... 2022年8月17日 2学年保護者の皆様へ 8月17日(水) 4日間の諸活動休止日を終え、本日17日から学校での活動が再開いたしました。早くも夏休み終了まで本日を含めてあと6日となりました。夏季休暇中の学校行事や全国模試、課題への取り組みも大詰めを迎えます。 さて、本日17日(水)と明日18日(木)ですが、両日午後からの日程でフロンティア探究講座『山梨大学医学部講座』に20名の生徒が参加します。医学部教授の先生方や現... 2022年8月12日 1学年の保護者の皆様へ 8月12日(金) 夏季休業3週間目が終わりました。 今週は3年生は引き続き課外授業が開講されていましたが、1・2年生については部活動の練習や合宿等が行われた部が多かったと思います。 明日13日(土)から16日(火)までは諸活動休止日となり、17日(水)からはSSHのフロンティア基礎講座が始まります。 「フロンティア基礎講座」は1学年対象に実施され、登校日となります。(クラスご... 2022年8月9日 3学年の保護者の皆様へ(総文祭) 夏休み、生徒たちはどのように過ごしていますか?先日は私も夏季課外で生物を担当しましたが、生徒たちの熱意をひしひしと感じました。一方で、口々に「難しかった」「受験レベルを実感した」と言っていました。熱意はあるものの、まだまだ実力は不足しています。この夏にしっかりと土台を固めてほしいと思います。 さて、私は8月2日から4日まで、全国高等学校総合文化祭の自然科学部門に出場する生徒たち... 2022年8月9日 3学年の保護者の皆様へ(春の旅残金返金手続きについて) 4月の3学年春の旅について、返金手続きの御案内を夏休み前に生徒を通じてお配りしてありますが、手続きは御済みでしょうか。7月28日が口座番号入力の締切日となっていましたが、8月26日まで延長しているそうなので、もし手続きがまだのようでしたら、お早めにお願いいたします。不明な点は、JTB甲府支店様まで直接お問い合わせください。よろしくお願いします。(文責 佐藤慶) 2022年8月5日 1学年の保護者の皆様へ 8月5日(金) 夏季休業2週間目となりました。 今週は理数科・理数クラスは宿泊学習会、普通科は登校学習会が行われ、参加者は長時間の自学自習の中で「継続力」や「集中力」を身に付けることができたと思います。また、チューターの先輩に勉強を教えてもらったり、進路についての相談をしていた生徒も多くいました。参加した多くの生徒は「充実していてあっという間だった。」という感想を述べていました... 2022年7月29日 1学年の保護者の皆様へ 7月29日(金) 夏季休業に入り、最初の1週間となりました。お子さんは順調なスタートを切ることができましたでしょうか? 今週からSSHのF探講座(フロンティア探究講座)が始まりました。生徒によって日程(7月~9月)は異なりますが、普段の授業ではできない探究活動を専門家の先生方の指導の下で経験する絶好の機会です。(なお、コロナ感染拡大も予断を許さない状況ですが、生徒の健康観察、バ... 2022年7月29日 2学年の保護者の皆様へ(2学年通信⑥) 7月29日(金) 1学期の終業式からはや1週間が経過しました。この間、2年生はフロンティア探求講座で臨海実習講座(千葉県館山市)、神岡研修講座(スーパーカミオカンデおよび京都大学からオンライン)が終了し、今日から2日間はワイン講座(山梨大学ワイン科学研究センターほか)が始まります。1・5組および参加を希望した生徒の全員が、8月後半まで、残りの医学部講座、DNA講座、先端技術講... 2022年7月22日 1学年保護者の皆様へ 7月22日(金) 長かった1学期が本日で終わりました。 1年生にとっては激動の3ヵ月半だったと思います。生徒達は日々の授業や総体・緑陽祭などの行事や定期試験を経て逞しくなっています。240名、大きな悩み事がなく順調に学校生活を送っている生徒もいれば、学習面や生活面で中学時代との違いに苦戦している生徒もおり、十人十色です。もちろん、高校時代に立ちはだかる壁や困難と直... 5 / 34« 先頭«...34567...102030...»最後 »