2022年8月19日カテゴリー:

1学年の保護者の皆様へ

8月19日(金)

夏季休業最後の1週間が終わりました。

今週はSSHの「フロンティア基礎講座」が実施されました。

生物基礎実験、化学基礎実験、物理基礎実験、統計処理・PCの4つの講座を行い、探究活動における実験方法やコンピュータの活用方法を学び、今後の探究活動の基礎を養いました。

さらに、フロンティア探究講座は電子顕微鏡講座、生物講座、クリーンエネルギー講座、国際環境講座等が開催されました。

それぞれ、校内での実験、山梨大学への訪問、クリーンエネルギーセンター訪問、パラオとのオンライン通信等、様々な内容でよい刺激を与えてくれる講座ばかりだったと思います。これらの探究活動は学習への意欲と新しい発想・アイデアを生みだすための貴重な礎となると思います。

また、本日19日(金)には1・2学年保護者会がオンラインで開催されました。参加していただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

第 1 部では本校のスクールカウンセラーでもあります長田由布紀先生から 「高校生の心の育ち方と育て方 ~家族の発達とともに~」というテーマでお話を伺いました。子どもとの距離の取り方、高校生の心の育ち方、アイデンティティ確立について等、多くの参考になるお話を聞くことができました。

また、第 2 部では株式会社ベネッセコーポレーションの横山様から「お子様の希望進路実現に向けて」というテーマで、進路情報、新課程入試のスケジュールについて、大学入試方式の説明、学習習慣の確立方法、親と子の関心のギャップについて等のお話を聞かせていただきました。

子育てや子供の進路実現の過程では親の立場でも「迷い」や「不安」が多く生じます。子を大切に思うがゆえの悩みです。子どもとの距離の取り方も本当に難しく感じます。結局のところ全ての親子に共通する答えや方法はありませんが、多くの意見や考えを聞くことでヒントを得ることができます。学校と家庭で協力していくことの大切さを感じた講演会でした。

いよいよ来週23日(火)に始業式となります。始業式・服装頭髪検査・スタディサポートテスト等が行われます。(日程の詳細はHRのClassroomにてお子様に連絡済みです。)

久しぶりに学年全員が揃う日が楽しみです。

(文責:山下