SSH

2023年10月25日

フロンティア探究Ⅱ「先端技術講座」

10月23日に先端技術講座を実施しました。午前中は日本科学未来館を訪問し展示や説明を聞くことで事前に学習した内容について深めていました。午後からは東京大学の生産技術研究所の2つの研究室を訪問しました。最先端の研究内容に触れ、生徒も大いに刺激を受けていました。

2023年10月24日

出前授業「プログラミング」

10月23日本校創立記念日に甲府市立中道北小学校へ数理情報部6名が出前授業に行ってきました。今回の授業は日照センサーと人感センサーを使用してMESHアプリで効率的なプログラムを書くという内容でした。教師役を務めた高校生も最初は緊張していましたが、小学生の反応もよく徐々に輪に入り楽しそうに授業を行っていました。     

2023年10月24日

フロンティア探究Ⅰ「生物講座」

8月21日(月)と10月23日(月)の2回にわたり、1年生40名を対象に「生物講座」を実施しました。1回目は、山梨大学甲府キャンパスにおいて、宮崎教授の講義を受講するとともに、研究室を案内していただきました。2回目は、水産技術センター忍野支所において加地主任研究員から講義を受講するとともに、「富士の介」などの養殖所で説明を受けました。その後、絶滅危惧種の「ホトケドジョウ」のビオ...

2023年10月18日

フロンティア探究Ⅰ「国際環境講座」

8月17日(木)と28日(月)の両日、JACAの海外青年協力隊でパラオ共和国の Ngaraard Elementary School で勤務をされている小川ゆい先生と現地の児童・生徒たちにご協力をいただき、オンラインで「国際環境講座」を実施しました。1回目は双方の自己紹介を兼ねて、クイズ形式で山梨や富士山の紹介をして交流をしました。 2回目は本校の生徒が先生役となり、英語でパラ...

2023年10月18日

フロンティア探究Ⅱ「DNA講座」

9月16日(土)と17日(日)の二日間で行われました。 16日は山梨大学教授の鈴木俊二先生をお招きし、農学の視点からDNAをテーマに講義をしていただきました。身近な花の色の品種改良の話から最新の遺伝子組み換えやその倫理的な問題点まで、基本的な知識から今後の起こりうる状況に対してどのように考えていくべきかなどの示唆に富んだお話をしていただきました。 17日は、かずさDNA研究所と...

2023年9月19日

フロンティア探究Ⅰ「プログラミング講座」

9月2・9・16日と3週にわたりプログラミング講座を実施しました。本校生徒30名と中学生1名が参加しました。株式会社スクーミーの松嶋さん(本校卒業生)が講師を務め、プログラミングについて丁寧に指導して頂きました。教員が抱えている課題を聞き出し、その課題を楽しく解決するセンサーの開発を行いました。生徒も3日間楽しく参加していました。

2023年9月11日

フロンティア探究Ⅱ「医学部講座」

8月17日・18日の2日間に2年生15名を対象に、「医学部講座」が実施されました。1日目は、本校会議室で医学部の犬飼教授の講義を受講するとともに、本校OBの1年生・4年生の講演と質疑応答を行いました。さらに、「生命倫理」の小論文を作成しました。2日目は、医学部キャンパスにおいて、3名の医学部教授の講義を受講するとともに、先生方の研究室を訪問しました。将来、医学部を目指す生徒にと...

2023年8月23日

フロンティア探究Ⅱ「神岡研修」

7月27日・28日の1泊2日で、2年生37名を対象に「神岡研修」が実施されました。 初日は岐阜県飛騨市神岡町にある神岡地下実験施設「スーパーカミオカンデ」「カムランド」にて「素粒子『ニュートリノ』の観測」について研修を受け、二日目は同県高山市にある「奥飛騨さぼう塾」「穂高砂防観測所」にて「土砂災害と砂防」についての研修を受けました。 最先端の科学技術や研究に触れ、非常に興味深い...

2023年8月23日

フロンティア探究Ⅱ「ワイン講座」

7月26日、8月21日に高校生15名、中学生3名を対象に「ワイン講座」を開講しました。7月26日には石和のモンデ酒造様のワイナリーにお邪魔し、ぶどう畑やワインの出荷の様子、ワインの製造の様子を見学しながら講義を受けました。その後、学校に戻り酵母の発酵実験を行いました。8月21日は山梨大学生命環境部付属ワイン化学研究センターに行き、柳田藤寿教授のもと施設の見学や発酵食品やワインに...

2023年8月22日

理科実験基礎

8月17日~21日まで1年生を対象に理科実験基礎講座を実施しました。2学期から始まる探究活動を円滑に進めるために「物理」「化学」「生物」「データサイエンス」の4分野において基本的な実験操作および統計処理の方法を習得することを目的として行っています。各日10名の大学生がTAとして生徒の指導をしてくれました。