山梨県立甲府南高等学校 > 2022年 2022年 2022年10月14日 1学年の保護者の皆様へ 10月14日(金) 今週は12日(水)・13日(木)に公開授業が行われました。今回は12日(水)の午後が1年生の公開対象となっており、約60名の保護者の方が来校して下さいました。5月に開催された前回に引き続き、多くの保護者の方に参加していただきありがたく思います。 以下、参加された保護者の方の感想を少し紹介させていただきます。 「実験の様子を見ることができてよか... 2022年10月13日 陸上競技部 新人大会 学校対抗女子総合3連覇 男子総合4位 9月に行われた新人大会で、学校対抗女子が総合3連覇、男子が総合4位でした。個人優勝は男子が1500m、400mハードル、走幅跳、三段跳、女子が400m、800m、400mハードル、走幅跳、三段跳でした。その他にも多くの生徒が入賞を果たし、10月の関東選抜大会に男女総勢15名の生徒が出場します。多くの生徒が入賞できるように頑張ってきます。 2022年10月7日 1学年の保護者の皆様へ 10月7日(金) 今週は4日(火)に定期試験が終わり、切り替えの週となりました。 4日(火)のテスト終了後には学年集会・生徒集会を実施しました。学年集会では恒例の各クラス代表スピーチがあり、6名の生徒が「切り替えについて」「忘れ物を無くす工夫」「人の『縁』の大切さについて」「ゲームのやり過ぎの注意」「最近の悩みについて」「文武両道の決意」などの内容を話してくれました。担当生徒... 2022年9月30日 1学年の保護者の皆様へ 9月30日(金) 29日(木)より第3回定期試験が始まりました。 入学後3回目の試験ですので難易度や学習方法がわかってきた生徒も多いと思いますが、今回はどの教科も試験範囲が広いため学習の計画性や日々の学習の積み重ねが試されます。 例えば数学では日々の学習の際に問題集のできなかった問題・不安な問題にチェックをしたり、疑問をこまめにメモするように指導しています。そのチェックや... 2022年9月28日 令和4年度理数科説明会 9月23日(金)令和4年度理数科説明会を実施しました。大勢の中学生の皆様に参加して頂き、誠にありがとうございました。内容は学校全般・入試データの説明、理数科の概要・特色と進路実績の紹介、1年理数科が製作した理数科紹介ビデオ、2年理数科による在校生の話がありました。 2022年9月26日 フロンティア探究Ⅰ「ロボット講座」 9月3,10,17,24日の4回にわたり、1年生30名を対象に「ロボット講座」が開催されました。山梨大学工学部の丹沢先生とTAのご指導のもと、実際に一人一台のロボット作製に取り組みました。主基板やロボットのメカ部分から作製し、プログラムを読み込ませて最終日には、各自が作製したロボットを動かしました。なお、この講座は公開講座として地域連絡協議会の中学生も参加しました。 2022年9月23日 1学年の保護者の皆様へ 9月23日(金) 今週は休日が多く、3日間のみの登校となりました。 17日(土)には午前中の土曜課外、土曜講座に加え、フロンティア講座の「プログラミング講座」・「ロボット講座」が開催されました。プログラミング講座では「プログラミングで学校の課題を解決する」という目標の元、「手指消毒のし忘れをセンサーで感知し、知らせる装置」や、「プリントが無くなったら光で知らせる装置」など多... 2022年9月21日 南高だより(Frontier Spirit)2022vol.3 2022年9月20日 フロンティア探究Ⅰ「プログラミング講座」 9月3日・10日・17日の3日間、1年生30名を対象としたプログラミング講座が行われました。講師として、株式会社スクーミーより塩島様、伊藤様、松嶋様をお迎えし、プログラミングによる身近な課題解決にグループで挑戦しました。最終日は、忘れ物防止や、電気や扇風機の消し忘れ防止、手指消毒を促す等、様々な課題解決のためのプログラムが発表されました。プログラミングを楽しく学びながら、普段は... 2022年9月20日 フロンティア探究Ⅱ「DNA講座」 9月17日と18日に2年生11名を対象に「DNA講座」が実施されました。かずさDNA研究所の協力のもと、1日目は、研究所より実験機器・薬品を借用し、「PCRを用いたDNA鑑定実験」をリモート実習で行いました。2日目は、「DNA研究とバイオテクノロジー」についての講義を受講するとともに、各自PCを用いてDNAをコンピューターで解析しました。この講座は地域の中高生にも公開し、他校の... 4 / 20« 先頭«...23456...1020...»最後 »