山梨県立甲府南高等学校 > 2022年 > 7月 2022年7月 2022年7月29日 1学年の保護者の皆様へ 7月29日(金) 夏季休業に入り、最初の1週間となりました。お子さんは順調なスタートを切ることができましたでしょうか? 今週からSSHのF探講座(フロンティア探究講座)が始まりました。生徒によって日程(7月~9月)は異なりますが、普段の授業ではできない探究活動を専門家の先生方の指導の下で経験する絶好の機会です。(なお、コロナ感染拡大も予断を許さない状況ですが、生徒の健康観察、バ... 2022年7月29日 2学年の保護者の皆様へ(2学年通信⑥) 7月29日(金) 1学期の終業式からはや1週間が経過しました。この間、2年生はフロンティア探求講座で臨海実習講座(千葉県館山市)、神岡研修講座(スーパーカミオカンデおよび京都大学からオンライン)が終了し、今日から2日間はワイン講座(山梨大学ワイン科学研究センターほか)が始まります。1・5組および参加を希望した生徒の全員が、8月後半まで、残りの医学部講座、DNA講座、先端技術講... 2022年7月29日 フロンティア探究Ⅱ「神岡研修」 7月26日~27日の2日間、2年生18名を対象に「神岡研修」が実施されました。残念ながら、現地での研修はコロナのため、できませんでしたが、オンラインで1日目は、スーパーカミオカンデとカムランドの研究者の説明を受けました。2日目は、京都大学防災研究所の講義を受講した。日本の最先端の科学技術を学ぶとともに、研究者との交流を行いました。 2022年7月28日 フロンティア探究Ⅱ「臨海実習」 7月24日(日)~26日(火)に、千葉県館山市のお茶の水女子大学湾岸教育研究所において、2年生10名を対象に「臨海実習」が実施されました。「ウニの発生」「ウミホタルの採集」「磯の動物採集」「海藻の分類と標本作製」など、3年ぶりの現地での実習でしたが、天候にも恵まれて、海なし県で育った生徒たちにとっては、大変充実した研修となりました。 2022年7月27日 フロンティア探究Ⅰ「地域防災講座」 7月26日27日の2日間、1年生20名を対象に「地域防災講座」を開催しました。1日目は山梨県立防災安全センターで、山下博史センター長のお話を伺い、その後、力を合わせて土のうを作成しました。2日目は、山梨大学工学部において、秦康範先生にご講義いただきました。様々なお話をうかがい、充実した2日間となりました。先生方ありがとうございました。 2022年7月26日 入札結果について 甲府南高等学校気化熱冷風機購入(令和4年5月24日 開札) 気化熱冷風機入札結果 2022年7月22日 1学年保護者の皆様へ 7月22日(金) 長かった1学期が本日で終わりました。 1年生にとっては激動の3ヵ月半だったと思います。生徒達は日々の授業や総体・緑陽祭などの行事や定期試験を経て逞しくなっています。240名、大きな悩み事がなく順調に学校生活を送っている生徒もいれば、学習面や生活面で中学時代との違いに苦戦している生徒もおり、十人十色です。もちろん、高校時代に立ちはだかる壁や困難と直... 2022年7月22日 3学年の保護者の皆様へ(夏休みからの予定) 7/22(金) 本日は1学期の終業日でした。生徒たちは大掃除では蒸し暑い中、大量の汗をかきながら、一生懸命掃除をしてくれました。学年集会では、複数の教員から夏休みの過ごし方について、注意点や激励の言葉を送りました。 本日、学年通信を発行しました。各クラスのHR委員長の言葉として、クラスの様子や進路実現へ向けた決意などを掲載しています。ぜひご覧ください。通信の中にも載せましたが、... 2022年7月15日 1学年の保護者の皆様へ 7月15日(金) 10日(日)には快晴の元で野球応援が行われました。3年ぶりの野球応援でしたので応援にも力が入り、選手の一生懸命な表情から元気をもらって1週間が始まりました。 また、9日(金)には進研模試が実施されたため、今週は自己採点・試験やり直しと模擬試験を次に活かす作業からのスタートとなりました。試験を受けることで学習へのモチベーションが上がった生徒も多いようです。思っ... 2022年7月15日 受験生の皆様へ(学校紹介動画_中学生の皆さんへ) 令和4年度の学校紹介動画は7月16日(土)から配信開始となります。動画視聴には6月6日学校説明会において、各中学校へお知らせしたパスワードが必要となります。 画面上部の「受験生の皆さんへ」から「学校紹介動画_中学生の皆さんへ」にて視聴できます。 1 / 212»