山梨県立甲府南高等学校 > SSH SSH 2024年8月16日 〔公開〕フロンティア探究講座「ワイン講座」 〔7月24日(水)第1回〕於:山梨大学生命環境学部付属ワイン科学研究センター 山梨大学生命環境学部付属ワイン科学研究センターにおいて、ワイン講座を実施しました。山梨大学 教授 柳田 藤寿先生にご講演をいただきました。ワインについて発酵とは何か、ワインの原料と種類、幻の酵母富士山赤池幻酵母ブランでのワインの醸造、大豆で作ったヨーグルトの試飲、研究室や蔵の見学な13名の2年生、中... 2024年8月2日 フロンティア探究講座「JAXA講座」 7月25日(木)JAXA相模原キャンパス 9月21日(土)本校生物講義室 2回にわたり、JAXA講座を実施しました。2回目の講座では、宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系 准教授 徳留真一郎先生にお越しいただき、「宇宙探査とロケット」と題してご講演いただきました。40名の1年生が熱心に受講しました。 2024年8月1日 フロンティア探究講座「臨海実習」 2年生17名が千葉県館山市の施設「お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所」に2泊3日の日程で充実した研修を受講してまいりました。 ≪1日目≫ 7月24日(水) 7:00 学校出発(移動:貸切バス) 13:00 開校式・実習 ≪2日目≫ 7月25日(木) 終日研修 ≪3日目≫ 7月26日(金) 実習・閉校式 18:00 学校到着 生きている海の生物に触れたり,観察などを体験し... 2024年7月26日 7/24,25実施「神岡研修」(SSHフロンティア探究講座) 7月24日、25日と一泊二日の行程で岐阜県に研修に行ってまいりました。京都大学・東北大学・東京大学の各研修施設を訪問し、研究者の先生方から最先端の技術や知識を吸収いたしました。生徒達もこれまでにない多くの経験をさせていただき、研究者の先生方の背中を追いかけて行こうと決意を新たにいたしました。研究施設の先生方、ありがとうございました。 2024年7月26日 7/23,24実施「国際環境講座」(SSHフロンティア探究講座) 令和6年7月23日(水)24日(木)の2日間、山梨大学において国際環境講座を開講いたしました。生徒たちは「世界の水」事情について学術的な資料をもとにグローバルな視点で考察し、意見交換を行いました。留学生の方々と環境をテーマに英語を駆使しながら国際交流を行う新しい挑戦に、生徒たちは目を輝かせていました。山梨大学名誉教授 風間ふたば先生、山梨大学 西田継先生、山梨大学 中村高志先生... 2024年6月5日 甲府南高校学園祭(緑陽祭)サイエンスワークショップのご案内 2024年4月3日 R5年度報告書 2024年3月16日 SSH海外研修(5・6日目) いよいよ最終日です。朝食後、市庁舎・ゴールデンゲートブリッジ・ツインピークスを見学し、サンフランシスコ国際空港へ移動しました。予定通り、13:55発JAL001便で帰国します。南高には、21:30頃到着予定です。人間的にも一回り大きくなった参加生徒たちの今後の活躍を期待しています。 2024年3月14日 SSH海外研修(4日目) 本日は、ホテルからバスで1時間ほど移動し、世界自然遺産のヨセミテ国立公園の訪問です。トンネルビュー・エルキャピタン・ブライダルベール・ハーフドーム・ヨセミテフォール等を見学するとともに、現地のネイチャーガイドに公園内の説明をしていただきました。天気は最高です!ギフトショップ等で買い物をし、昼食後、バスでサンフランシスコへ戻り、市内のホテルに宿泊します。 ... 2024年3月13日 SSH海外研修(3日目) 3日目は、自然博物館のカリフォルニア科学アカデミーで水族館・プラネタリウム・亜熱帯温室等の見学を行いました。特別に2班に別れてVIPツアーを実施し、現地の学芸員さんに博物館のバックヤードを説明していただきました。この後、バスで約5時間かけてヨセミテ国立公園に向かって移動し、公園近くのホテルに宿泊します。 5 / 21« 先頭«...34567...1020...»最後 »