保護者の皆様へ

2022年6月1日

2学年保護者の皆様へ(2学年通信③)

6月1日(火)  昨日は、6校時終了の時点で予告なしの避難訓練が実施されました。また、生徒は帰宅後に安否連絡訓練のためのメール送信も行いました。  さて、昨日より緑陽祭の準備期間に入り、放課後の時間帯でクラスごとあわただしく作業に取り掛かったり話し合いをしたりと、2学年フロアーも俄かに学園祭に向けて動きだしました。保護者の皆様には27日(金)に配布しました文書のとおり、14日(...

2022年5月27日

1学年の保護者の皆様へ

5月27日(金) 今週は、25日までが第1回定期試験、26日から通常授業に戻った週となりました。 授業によっては徐々にテスト返却も始まり、同時に部活動、緑陽祭の準備が再開しました。   25日の定期試験終了日、学年集会を実施し各クラスのHR長から自己紹介と学校生活の様子、クラスの紹介を発表してもらいました。 6名のHR長の皆は全員の前で話をして緊張したと思いますが、立...

2022年5月20日

1学年の保護者の皆様へ

5月20日(金) 本日は第1回定期試験の1日目でした。 1年生は初めての定期試験であるため、不安な生徒も多いことと思います。毎日たくさんの生徒が職員室に質問に訪れました。皆、「できるようになりたい」という強い思いを持っており、こちらも元気をもらいます。保護者の方も家での様子を見て、心配であったり、頼もしく感じたり、様々な想いがあることと思います。頑張るのは生徒であるため見守るし...

2022年5月19日

3学年の保護者の皆様へ(山梨県高校総体)

5/18(水) 先日お伝えした山梨県高校総体の結果が確定したのでご報告いたします。 男子13点 第8位!!(ソフトテニス5点 陸上3点 卓球2点 剣道・テニス・山岳各1点) 女子10点 第7位!!(陸上7点 バドミントン・剣道・弓道各1点) 男女とも1桁台の順位となるのは、私のこれまでの教員人生の中では初めてのことです。文武両道でがんばる南高生のパワーを見せつけられる結果でした...

2022年5月18日

3学年の保護者の皆様へ(公開授業)

5/17(火) 本日は2,3年生の公開授業日でした。3学年には40名弱の保護者の皆様が来校され、それぞれの授業を見学してくださいました。ここまでの2年間、外部から大勢の方が出入りすることはなかったので、玄関に大勢の保護者の方々が並んでいる様子はとても新鮮で、嬉しく思いました。また、公開授業は2年ぶりの実施なので、教員の私も少し緊張してしまいました。 さて、3年生は受験を見据えて...

2022年5月13日

1学年の保護者の皆様へ

5月13日(金) 今週は総合体育大会が行われました。 学校別の順位としては男子が総合8位、女子が総合7位という輝かしい結果となりました。勉強も部活動も全力で取り組む南高生、素晴らしいと思います。   学校では本日13日(金)の7校時、進路指導部主催の進路講演会が実施されました。 「入試で問われる力とは?」、「これからどのような学習をしていけばよいか」、「勉強の量と質に...

2022年5月12日

3学年の保護者の皆様へ(高校総体)

山梨県高校総体2日目。3年生はこれまで3年間の成果を見せることができる大会です。出場したすべての選手が全力を尽くしていると思います。いくつか、すばらしい結果が出ているようなので、紹介いたします。  ソフトテニス男子 準優勝  卓球男子 第4位  陸上競技男子 第4位  陸上競技女子 優勝  剣道女子 第4位  剣道男子 第7位  テニス男子 ベスト8  バドミントン女子 ベスト...

2022年5月11日

3学年の保護者の皆様へ(詩人 草野心平)

富士山を愛した詩人 草野心平さんの記事が、今日5/11(水)の読売新聞朝刊に掲載されています。本校の校歌は草野さんが作詞したもので、校歌を聴くと富士山や自然の様子がありありと目に浮かんでくる素晴らしいものです。コロナ禍で生徒が歌う機会が少ないのがとても残念ですが、毎朝8:20頃に流れるオルゴール調のメロディによって生徒たちも美しい旋律が体に染みついていることは救いです。記事につ...

2022年5月10日

2学年保護者の皆様へ(2学年通信②)

5月10日(火)  明日から、県高校総体が本格的に始まります。運動部に所属する選手達から、この大会に向けた抱負を語ってもらい、本日発行の2学年通信(第2号)に掲載させてもらいました。また過日、GW中の5/4(祝)に行われました、本校の吹奏楽部定期演奏会についても、所属の生徒から終了後の感想をもらいました。あわせて是非とも生徒にお声がけいただき、今回の通信の内容をご一読いただき、...

2022年5月6日

1学年の保護者の皆様へ

5月6日(金) 今週はGWのため登校日は2日間でした。休日は多いですがGWの課題も出されたため、部活動があった生徒は忙しい週であったと思います。 私も、吹奏楽部の定期演奏会、山岳部の総体下見登山がありました。 部活動では、生徒の授業とは違う面を見ることができるため、新しい発見があります。また、生徒の成長を感じることができ、自分自身の次への活力となります。教員にとってもそのような...