SSH

2022年3月28日

令和4年度SSH第Ⅴ期指定【先導的改革型】について

このたび、令和4年度スーパーサイエンスハイスクール第Ⅴ期【先導的改革型】指定校(R4年~R6年)に内定しました。 本校では平成16年度より4期にわたり文部科学省のSSH指定を受け、将来国際的に活躍する科学技術人材の育成を目指し研究開発を行っております。令和4年度からは「新たな価値を創生し、未来を切り拓くフロンティアスピリット」の育成を新たな研究開発課題として、大学、研究機関、企...

2022年3月28日

令和3年度報告書

2022年3月16日

「フロンティア探究Ⅰ」オンライン課題研究発表会(後半)を実施しました。

3月16日(水)に1学年の課題研究発表会の後半を実施しました。現在、分散登校を実施しているため、各クラスの半分の生徒は自宅からの参加となりましたが、グループごとに協力して、1年間の取組についてわかりやすく発表していました。1年生のみなさんお疲れ様でした。

2022年3月11日

「フロンティア探究Ⅱ」2学年課題研究発表会を実施しました。

3月11日(金)に2年生の課題研究発表会を、オンラインシステムを併用し実施しました。 長期間にわたる分散登校のなかでも、グループで工夫しながら協力して行ってきた課題研究の成果が発表されました。会場を分散してのオンライン発表会となりましたが、様々な質問や感想も交換することのできる貴重な時間となりました。2年生のみなさんお疲れ様でした!  

2022年3月10日

「フロンティア探究Ⅰ」オンライン課題研究発表会(前半)を実施しました。

3月9日に1年生の課題研究発表会(前半)を実施しました。 1年間の課題研究の取組を、グループごとにスライドで発表しました。現在分散登校期間であるため、クラスの半分の生徒は自宅から参加しており、教室だけでなく、自宅からの発表や質疑応答も行われました。 どのグループも、これまでの学びの成果を十分に発揮していました。後半の発表会は16日に実施予定です。

2022年1月26日

R3年度甲府南高校「SSH研究発表会」について

本校は、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールとして指定され、今年で18年目を迎え、全校体制で研究開発に取り組んでおります。例年では、日頃の生徒たちの課題研究の成果を発表する「SSH研究発表会」を公開しておりましたが、山梨県知事からの「新型コロナウイルス感染症拡大防止への臨時特別協力要請」(令和4年1月23日付け)を受け、本校での発表会を「クラウドを活用した発表会」へと変...

2022年1月25日

生命科学部が日本学生科学賞で入選1等!

第65回日本学生科学賞中央審査において、山梨県審査会で選出された本校生命科学部アブラナ科班が「異種花粉拒絶機構の遺伝解析」の研究で、高校の部(全国上位20作品)入選1等を受賞しました。コロナ禍のため、現地での審査ではなくリモートによる審査となりましたが、著名な研究者や教授の先生方に様々なアドバイスをいただきました。生徒たちは長期休業中や土曜日・日曜日も登校し、おそらく日本で一番...

2021年12月27日

フロンティア探究Ⅰ「ロボット講座」を実施

12月11・18・25日において、第2~4回のロボット講座が実施されました。第1回に引き続き、卓上お掃除ロボットの製作と、ロボットの動きやメロディー演奏のプログラミングを行いました。モノづくりの楽しさを実感する時間となりました。山梨大学の丹沢先生、北野先生、学生の皆様、ご指導いただき本当にありがとうございました。

2021年12月20日

フロンティア探究Ⅰ「プログラミング講座」

12月4・11・18日の3日間、1年生38名を対象として、「プログラミング講座」が実施されました。生徒は3人1組で、スクーミーボードを使って、自分達の身近な課題を解決するプログラムを作成し発表しました。プログラミングの手法、仲間と課題解決することや社会で活用されるプログラミングのお話等様々なことを学び体験する充実した時間となりました。株式会社スクーミーの塩島様、そしてご指導いた...

2021年12月20日

フロンティア探究Ⅰ「電子顕微鏡講座」

12月18日(土)に1年生25名を対象として「電子顕微鏡講座」が開催されました。当日は3台の電子顕微鏡が本校に準備され、生徒達は個々に観察したいサンプルを準備し、電子顕微鏡で観察しました。ミクロの世界に触れ、心が弾む時間となりました。日本電子株式会社の皆様、ご指導ありがとうございました。