2024年8月

2024年8月20日

フロンティア探究講座「生物講座」

夏季休業中に、1年生39名が受講しました。 第1回 7月30日(火)13:30~15:30(本校 生物講義室) 第2回 7月31日(水) 8:00~14:30(山梨県水産技術センター、富士湧水の里水族館他) 山梨大学名誉教授や山梨県水産技術センターの職員による生物多様性に関する講義を受講し,希少生物を保護する意義を学びました。また,ビオトープで絶滅危惧種のホトケドジョウの...

2024年8月20日

フロンティア探究講座「クリーンエネルギー講座」

〔7月24日(水)1回目〕 於:山梨大学水素・燃料電池ナノ材料研究センター 1回目のクリーンエネルギー講座を実施しました。山梨大学教授 岡 嘉弘先生より、「エネルギー問題と水素の役割」と題してご講演いただきました。受講後、発電実験や施設見学、意見交流会など26名の1年生が熱心に受講しました。 〔7月26日(金)2回目〕  於:米倉山次世代エネルギーシステム研究開発ビレッジ...

2024年8月20日

理数科・理数クラス 宿泊学習会

1〜3学年の理数科・理数クラス生を対象に、3泊4日で宿泊学習会を行いました。今年度は長野県立科町を会場に、高度1500メートルの冷涼な気候の中で、4日間で2300分以上の学習に取り組みました。今春南高を卒業した大学生5名をチューターとして招き、各教科の質問に答えてもらったり、進路相談に乗ってもらったりしました。それぞれの目標達成のため、お互い励まし合いながら、学業面でも精神面で...

2024年8月20日

東大キャンパスツアー

 1年生理数科生徒と希望者を対象に、東大キャンパスツアーを行いました。卒業生の案内で、駒場・本郷両キャンパスを巡りました。広大な敷地に並ぶ歴史的な建物、資料の充実した図書館や博物館に感銘を受け、キャンパスで昼食を取って大学生気分を味わいました。  本校の先輩である竹内昌治先生の研究室では幅広い研究内容を紹介いただき、普段は入れないラボでの実験の様子や、様々な設備や装置を間近に...