山梨県立甲府南高等学校 > 2020年 2020年 2020年11月17日 物質化学部が山梨科学アカデミー児童生徒科学賞受賞! 11月16日にベルクラシック甲府において、第18回山梨科学アカデミー賞、奨励賞、児童生徒科学賞の授賞式が行われ、物質化学部が児童生徒科学賞を受賞しました。受賞した研究は、「鉄を用いた金属樹生成の研究」です。教科書通りにはいかない金属樹の生成反応について、反応過程の解明に挑んでいます。物質化学部のみなさんおめでとうございます! 2020年11月13日 図書館通信 令和2年11月 No.6 2020年11月12日 進路だより R2 第8号(11.13) 2020年11月8日 第64回日本学生科学賞山梨県審査会で3研究が入賞! 11月7日(土)に読売新聞社甲府支局において、第64回日本学生科学賞山梨県審査会の表彰式が行われ、本校生命科学部の3研究が知事賞・山梨県議会議長賞・読売新聞社賞を受賞しました。そのうちの2研究は、中央予備審査に出品することとなりました。 2020年11月4日 「R2年度生徒の自然科学研究発表大会」3部門で 芸術文化祭賞受賞 11月1日に「令和2年度 生徒の自然科学研究発表大会」が実施され、物理宇宙部、物質化学部、生命科学部が出場しました。今年は動画による審査となりました。生徒たちは、日々努力してきた研究結果を工夫しながら動画としてまとめました。どの研究も深化させようとする努力と興味深い視点にあふれるものとなりました。受賞結果は以下のとおりです。受賞された皆さんおめでとうございます! 物理宇宙部「雪... 2020年11月4日 「iCAN2020世界大会」数理情報部第3位受賞! 数理情報部が国際イノベーションコンテスト国内予選を勝ち抜き、10月27,29,30日に実施された国際イノベーションコンテスト世界大会「iCAN2020」に出場しました。その結果、見事第3位を受賞しました。研究内容は「しゃべるシャベル」です。作業効率と、熱中症や脱水症状の危険性を客観的数値として得ることのできるシャベルということで、非常にユニークで興味深い内容です。数理情報部の皆... 2020年10月29日 フロンティア探究Ⅱ「DNA講座」 10月26日・28日に、2年生を17名を対象に「DNA講座」を実施しました。かずさDNA研究所のご協力をうけながら、本校の佐藤慶一先生・下平真樹先生の指導のもと、PCRを用いた「ひき肉の判別実験」を行いました。PCR技術を体験することで、興味と理解の深まる時間となりました。 2020年10月27日 図書館通信 令和2年10月 No.5 2020年10月19日 進路だより R2 第7号(10.21) 2020年10月19日 書道部 南甲府警察署から感謝状贈呈 「令和2年度秋の全国交通安全運動」に合わせ、交通安全の啓発のため、本校書道部は作品を制作しました。後日、南甲府警察署より、感謝状を贈呈されました。本作品は南甲府警察署のウェブサイトでも使用されるとのことです。 2 / 14«12345...10...»最後 »