SSH

2022年8月18日

フロンティア探究Ⅱ「医学部講座」

8月17日、18日に2年生20名を対象に「医学部講座」が実施されました。1日目は山梨大学医学部キャンパスにおいて4名の医学部教授の講義を受講しました。その後、先生方の研究室を訪問し、研究内容や医学部に関することなど様々な質問に答えていただきました。2日目は、本校会議室において、医学部教授の講義と本校OB医学部生2名から、大学生活や授業の内容・医学部を目指す上での心構えなどを教え...

2022年8月1日

フロンティア探究Ⅱ「ワイン講座」

7月27日(木)、28日(金)に山梨大学ワイン科学研究センター、モンデ酒造、甲府南高校化学実験室において2年生13名を対象に「ワイン講座」が実施されました。山梨大学の柳田教授から様々な発酵のなかに葡萄の発酵がありワインにつながっていることや、ワインセラーを見学させてもらいました。モンデ酒造では葡萄畑で「べレーゾン」と呼ばれる葡萄の熟成に大切な時期の葡萄を触ったり、ワインの製造過...

2022年7月29日

フロンティア探究Ⅱ「神岡研修」

7月26日~27日の2日間、2年生18名を対象に「神岡研修」が実施されました。残念ながら、現地での研修はコロナのため、できませんでしたが、オンラインで1日目は、スーパーカミオカンデとカムランドの研究者の説明を受けました。2日目は、京都大学防災研究所の講義を受講した。日本の最先端の科学技術を学ぶとともに、研究者との交流を行いました。  

2022年7月28日

フロンティア探究Ⅱ「臨海実習」

7月24日(日)~26日(火)に、千葉県館山市のお茶の水女子大学湾岸教育研究所において、2年生10名を対象に「臨海実習」が実施されました。「ウニの発生」「ウミホタルの採集」「磯の動物採集」「海藻の分類と標本作製」など、3年ぶりの現地での実習でしたが、天候にも恵まれて、海なし県で育った生徒たちにとっては、大変充実した研修となりました。

2022年7月27日

フロンティア探究Ⅰ「地域防災講座」

7月26日27日の2日間、1年生20名を対象に「地域防災講座」を開催しました。1日目は山梨県立防災安全センターで、山下博史センター長のお話を伺い、その後、力を合わせて土のうを作成しました。2日目は、山梨大学工学部において、秦康範先生にご講義いただきました。様々なお話をうかがい、充実した2日間となりました。先生方ありがとうございました。

2022年6月28日

令和4年度SSH通信

令和4年度SSH通信を発行しました。 こちらからご覧下さい。→22 SSH通信

2022年3月28日

令和4年度SSH第Ⅴ期指定【先導的改革型】について

このたび、令和4年度スーパーサイエンスハイスクール第Ⅴ期【先導的改革型】指定校(R4年~R6年)に内定しました。 本校では平成16年度より4期にわたり文部科学省のSSH指定を受け、将来国際的に活躍する科学技術人材の育成を目指し研究開発を行っております。令和4年度からは「新たな価値を創生し、未来を切り拓くフロンティアスピリット」の育成を新たな研究開発課題として、大学、研究機関、企...

2022年3月28日

令和3年度報告書

2022年3月16日

「フロンティア探究Ⅰ」オンライン課題研究発表会(後半)を実施しました。

3月16日(水)に1学年の課題研究発表会の後半を実施しました。現在、分散登校を実施しているため、各クラスの半分の生徒は自宅からの参加となりましたが、グループごとに協力して、1年間の取組についてわかりやすく発表していました。1年生のみなさんお疲れ様でした。

2022年3月11日

「フロンティア探究Ⅱ」2学年課題研究発表会を実施しました。

3月11日(金)に2年生の課題研究発表会を、オンラインシステムを併用し実施しました。 長期間にわたる分散登校のなかでも、グループで工夫しながら協力して行ってきた課題研究の成果が発表されました。会場を分散してのオンライン発表会となりましたが、様々な質問や感想も交換することのできる貴重な時間となりました。2年生のみなさんお疲れ様でした!