SSH

2022年9月20日

フロンティア探究Ⅰ「プログラミング講座」

9月3日・10日・17日の3日間、1年生30名を対象としたプログラミング講座が行われました。講師として、株式会社スクーミーより塩島様、伊藤様、松嶋様をお迎えし、プログラミングによる身近な課題解決にグループで挑戦しました。最終日は、忘れ物防止や、電気や扇風機の消し忘れ防止、手指消毒を促す等、様々な課題解決のためのプログラムが発表されました。プログラミングを楽しく学びながら、普段は...

2022年9月20日

フロンティア探究Ⅱ「DNA講座」

9月17日と18日に2年生11名を対象に「DNA講座」が実施されました。かずさDNA研究所の協力のもと、1日目は、研究所より実験機器・薬品を借用し、「PCRを用いたDNA鑑定実験」をリモート実習で行いました。2日目は、「DNA研究とバイオテクノロジー」についての講義を受講するとともに、各自PCを用いてDNAをコンピューターで解析しました。この講座は地域の中高生にも公開し、他校の...

2022年9月10日

フロンティア探究Ⅰ「JAXA講座」

7月29日と9月10日の2回にわたり、1年生39名を対象に「JAXA講座」が実施されました。1回目はJAXA相模原キャンパスにおいてロケットや衛星などの展示を見学したり、展示物の説明を受けました。2回目はJAXA研究開発部門の渡邊裕樹先生より、JAXA事業の紹介や宇宙開発の現状についての講義を受講しました。生徒からの多くの質問に、丁寧に答えていただきました。2回の研修をとおして...

2022年8月30日

フロンティア探究Ⅰ「国際環境講座」

8月17日と8月29日の2回にわたり、1年生29名を対象に「国際環境講座」を実施しました。1回目は青年海外協力隊として現在パラオで小学校教諭として活動されている園尾洋平先生に、活動内容やパラオでの公衆衛生について講義していただきました。2回目は園尾先生がご勤務されているガラスマオ小学校(5年生7名、6年生2名)の生徒と「共同実験~南高生が先生になる!~」と題して、互いの国の身近...

2022年8月30日

フロンティア探究Ⅰ「クリーンエネルギー講座」

8月19日(金)と8月29日(月)の2回にわたり、1年生28名を対象に「クリーンエネルギー講座」が実施されました。1回目は米倉山太陽光発電所を訪問し、メガソーラー施設や、ゆめソーラー館山梨、水素エネルギーシステムを見学し、講師の先生方から説明を受けました。2回目は山梨大学工学部で色素増感太陽電池の実験を行い、太陽電池を自作するとともに、太陽光からどのようにして電気が発生するかの...

2022年8月22日

フロンティア探究Ⅰ「電子顕微鏡講座」

8月18~19日に1年生25名を対象として、日本電子株式会社の協力のもと「電子顕微鏡講座」が本校生物講義室で実施されました。当日は、3台の電子顕微鏡が準備され、生徒たちは個々に観察したいサンプルを準備し、電子顕微鏡で観察しました。普段は見ることができないミクロの世界に触れることができました。なお、この講座は公開講座として地域連絡協議会校の中学生3名も参加しました。

2022年8月21日

1年生対象「フロンティア探究Ⅰ基礎講座」

8月17日~19日に全1年生を対象に「フロンティア探究Ⅰ基礎講座」が実施されました。「物理分野」「化学分野」「生物分野」「PC分野」の4分野で、理科の実験器具の使い方や測定の手法,PCを用いたデータ処理の手法などを学びました。2学期から本格的に実施される「課題研究」に役立てて欲しいと思います。なお、この講座には「南高SSアカデミー」会員の本校卒業生の大学生約30名にTAとして、...

2022年8月18日

フロンティア探究Ⅱ「医学部講座」

8月17日、18日に2年生20名を対象に「医学部講座」が実施されました。1日目は山梨大学医学部キャンパスにおいて4名の医学部教授の講義を受講しました。その後、先生方の研究室を訪問し、研究内容や医学部に関することなど様々な質問に答えていただきました。2日目は、本校会議室において、医学部教授の講義と本校OB医学部生2名から、大学生活や授業の内容・医学部を目指す上での心構えなどを教え...

2022年8月1日

フロンティア探究Ⅱ「ワイン講座」

7月27日(木)、28日(金)に山梨大学ワイン科学研究センター、モンデ酒造、甲府南高校化学実験室において2年生13名を対象に「ワイン講座」が実施されました。山梨大学の柳田教授から様々な発酵のなかに葡萄の発酵がありワインにつながっていることや、ワインセラーを見学させてもらいました。モンデ酒造では葡萄畑で「べレーゾン」と呼ばれる葡萄の熟成に大切な時期の葡萄を触ったり、ワインの製造過...

2022年7月29日

フロンティア探究Ⅱ「神岡研修」

7月26日~27日の2日間、2年生18名を対象に「神岡研修」が実施されました。残念ながら、現地での研修はコロナのため、できませんでしたが、オンラインで1日目は、スーパーカミオカンデとカムランドの研究者の説明を受けました。2日目は、京都大学防災研究所の講義を受講した。日本の最先端の科学技術を学ぶとともに、研究者との交流を行いました。