山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ お知らせ 2021年8月11日 1,2学年保護者会について(8/17実施) 8/17(火)15時~に予定されている1,2学年保護者会は、予定通り『オンライン』にて実施いたします。講師はベネッセコーポレーションの廣野様です。大学入試の基礎知識について講演していただきます。 視聴方法等、詳しくは担当係より生徒のクラスルームに連絡してありますので、そちらをご覧ください。(※視聴にはID、パスコードが必要です。) なお、ご家庭で視聴できない等の理由で学校での視... 2021年8月10日 保護者の皆様へ(ベルマーク回収) 例年、本校では「ボランティア1000回運動」を行っています。多くの生徒がボランティアに参加して豊かな心を育むことが目的です。その一方で、面接や受験書類では高校在学中のボランティア経験の有無を問われることもあり、ボランティア経験が受験にも役立つことがあります。昨年と今年はコロナ禍のためボランティアの募集自体が少ないのですが、参加できる場合には積極的に参加してほしいと思います。 さ... 2021年8月6日 1,2年生の保護者の皆様へ(SSH各種講座の様子) 夏休み中に行われているSSHの各種講座(フロンティア探究)の様子が、担当から学校ホームページにたくさんアップロードされています。甲府南高校ホームページのトップページの下方、「新着情報」からたくさんの講座の様子を確認できますので、どうぞご覧ください! (文責 佐藤慶) 2021年8月6日 3学年の保護者の皆様へ(小論文模試・課外) 本日は第一学習社の講師をお招きして延期になっていた小論文模試・課外が行われました。お世話になっている外部講師の先生には、例年1・2年次の小論文ガイダンスから3年次の個別指導まで継続的に指導を頂いています。 小論文とは、①課題で問われている事柄についての、②自分の意見(=主題)を、③客観的(=不特定多数の他者にも納得のいくよう)に、④論理的(筋道をたてて)に、述べる文章です。... 2021年8月5日 「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)卒業生に関する調査」の依頼について 現在、42~52期の卒業生(2007年3月~2017年3月卒業)の皆様に「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)卒業生に関する調査」をお願いするハガキをお送りしております。 調査の内容については以下の通りです。 甲府南高校SSH事業は、平成16年にⅠ期目の指定を受けて以来、今年度のⅣ期5年目ま... 2021年8月5日 2学年の保護者の皆様へ(臨海実習) 先日、7/26~27の2日間、SSHの臨海実習講座(15組は選択必修、2346組は希望者)が行われました。例年は千葉県の館山にあるお茶の水大学の実習施設を訪問して実習を行っているのですが、昨年と今年はコロナ禍のために南高会場での実施となりました。それでも普段なじみのない海の生物に実際に触れて観察することで、生徒たちはとても喜んでいました。保護者の皆様や生徒のみなさんにも少し紹介... 2021年8月5日 3学年の保護者の皆様へ(登校学習会最終日) 本日は登校学習会の最終日で、生徒達は教科書・問題集・参考書・模試のやり直し・過去問題など様々な教材で学習しています。あっという間の4日間でしたが、同じように夏休み33日間も本日で15日目となりました。計画通りに学習できず遅れ気味のため焦っている生徒もいると思いますが、もうすぐ夏休みも後半戦となりますので、あらためて優先順位を考えながら取り組んで欲しいと思います。その際には、「... 2021年8月4日 2学年の保護者の皆様へ(高校生県議会) 今日の山梨日日新聞の朝刊紙面に、高校生県議会の記事が掲載されています。8月3日に県議会議事堂で行われた高校生議会に本校から志賀さんと白井君が参加し、若者の投票率を向上させるための施策を提案しました。山梨県に生活する一人として、本校の2人はもちろん、多くの高校生が山梨を盛り上げようと様々なアイデアを出して考えています。とても頼もしく思うと同時に、我々大人もがんばらねばと感じます。... 2021年8月4日 夏季休業中の新型コロナウイルス感染防止対策について 県内において、直近1週間の感染者数は、前週に比べ増加し、感染が急激に拡大しています。 夏季休業中は、家庭で過ごす時間も増えることから、家庭内における感染防止対策の徹底に ついて、添付の資料と併せて、ご確認くださいますようお願いいたします。 【各家庭における感染防止対策】 ・基本的な対策(3密の回避、正しい手洗い、マスクの直用)を徹底しましょう ・感染拡大地域への移動について... 2021年8月3日 2学年の保護者の皆様へ(宿泊学習会) 今日、私は午前中は部活動の指導に行きました。朝からすでに焼き付けるように強い日差しのもと、多くの部活動が活動をしていました。屋外もたいへんですが、屋内も体育館や格技場はきっとサウナ状態なのでしょうね。塩分の入った飲み物をこまめに摂取して、熱中症予防をしっかり行ってほしいと思います。 午後からは1年5組と2年5組の宿泊学習会の監督に来ています。今年度はコロナ禍のため、1組とは別の... 41 / 63« 先頭«...102030...3940414243...5060...»最後 »