山梨県立甲府南高等学校 > スーパーサイエンスハイスクール(SSH) > フロンティア探究 フロンティア探究 フロンティア探究とは フロンティア探究は、全校生徒が3年間、探究活動を継続的に取り組む第Ⅳ期から実践している学校設定科目です。 課題研究や進路研究や進路研究を通して、将来サイエンスリーダーとして活躍し、社会に貢献するための資質や能力を身につけることを目標としています。 「フロンティア探究」課題研究の一例はこちらをクリック チームぐるてんふりー「アレルギー対応の食べられるスプーンをつくる」 サイエンスワークショップより(物質化学部) サイエンスワークショップより(生命科学部) 2025 中学生の皆さんへ(南高の課題研究) フロンティア探究Ⅰ(1年次) 研究の基礎作り:研究の手法と流れを習得する 1年次は、高校でどんな力をつけたいか、どんな自分になりたいか目標を持ち、進路研究や職業研究を通して、自分の進むべき道や取り組むべき課題を見つけます。 フロンティア探究Ⅰ_ 課題研究の進め方 2025 フロンティア探究Ⅰ_スライドの作成手順 フロンティア探究Ⅰ_令和4年度課題研究テーマ一覧 フロンティア探究Ⅰ_令和5年度課題研究テーマ一覧 フロンティア探究Ⅰ_令和6年度課題研究テーマ一覧 フロンティア探究Ⅱ(2年次) 研究の深化・向上:身近な課題を科学的に解決する 2年次は、自分の強みを再確認し、進路希望と志望理由を明確にします。 フロンティア探究Ⅱ_課題研究の進め方 2025 課題研究 効率の良い検索方法 フロンティア探究Ⅱ_研究計画書 南高の課題研究のスタイルのまとめ ❶研究テーマを決めるPART1 ❶研究テーマを決めるPART2 ❷研究計画を立てるPART1 ❷研究計画を立てるPART2 ❸研究計画に取り組むPART1 ❸研究計画に取り組むPART2 ❹研究をまとめるPART1 ❹研究をまとめるPART2 ❺研究を発表するPART1 ❺研究を発表するPART2 フロンティア探究Ⅱ_課題研究ルーブリック フロンティア探究Ⅱ_令和4年度課題研究テーマ一覧 フロンティア探究Ⅱ_令和5年度課題研究テーマ一覧 フロンティア探究Ⅱ_令和6年度課題研究テーマ一覧 フロンティア探究Ⅲ(3年次) 研究まとめ:研究を進路実現に活用する 3年次は、自己の変容と資質能力の成長を自己評価し、さらに取り組むべき課題=自分が貢献したい道=社会のニーズ=なりたい自分のいる道へ進むための準備をします。 フロンティア探究Ⅲ_論文の作成方法 フロンティア探究Ⅲ_研究論文発表採点表(生徒用)
フロンティア探究は、全校生徒が3年間、探究活動を継続的に取り組む第Ⅳ期から実践している学校設定科目です。
課題研究や進路研究や進路研究を通して、将来サイエンスリーダーとして活躍し、社会に貢献するための資質や能力を身につけることを目標としています。
「フロンティア探究」課題研究の一例はこちらをクリック
チームぐるてんふりー「アレルギー対応の食べられるスプーンをつくる」
サイエンスワークショップより(物質化学部)
サイエンスワークショップより(生命科学部)
2025 中学生の皆さんへ(南高の課題研究)
フロンティア探究Ⅰ_スライドの作成手順
フロンティア探究Ⅰ_令和4年度課題研究テーマ一覧
フロンティア探究Ⅰ_令和5年度課題研究テーマ一覧
フロンティア探究Ⅰ_令和6年度課題研究テーマ一覧