2020年9月

2020年9月29日

フロンティア探究Ⅰ「ロボット講座」

9月2日12日19日26日の4回にわたり、1年生28名を対象に、ロボット講座が実施されました。第1回目は山梨大学の丹沢先生に作成していただいた動画を見ながら、基板やロボットの製作に取り組み、第2~4回目は、丹沢先生や研究室の皆様にご指導いただきながら、ロボット製作からロボットを動かすためのプログラミングを学びました。自分で製作したものを、自分のプログラムで動かすという貴重な体験...

2020年9月25日

令和2年度新人大会陸上競技女子学校対抗初優勝

9月22日に行われました、第66回山梨県高等学校新人大会陸上競技において、女子が学校対抗で初優勝しました。活躍の写真をご覧ください。  

2020年9月24日

進路だより R2 第6号(9.24)

2020年9月23日

フロンティア探究Ⅰ「電子顕微鏡講座」

9月19日(土)に1年生25名を対象に、「電子顕微鏡講座」が本校で実施されました。走査型電子顕微鏡の原理や操作方法を学ぶとともに、昆虫の触覚など普段では見ることのできない小さな世界を観察することができました。講師の先生方、限られた時間の中で充実した講義を開催していただき、誠にありがとうございました。

2020年9月23日

フロンティア探究Ⅱ「神岡講座」

9月19日(土)に2年生36名を対象に、「神岡研修」の第2回が実施されました。例年は、2泊3日で岐阜県飛騨市神岡町を訪れ、奥飛騨さぼう塾・京都大学砂防観測所・東京大学神岡宇宙素粒子研究施設(スーパーカミオカンデ)・東北大学ニュートリノ科学研究センター(カムランド)を見学するのですが、今年度はCOVID-19予防のため、本校においてオンラインでの開催となりました。第2回となる今回...

2020年9月16日

図書館通信 令和2年9月 No.4

2020年9月15日

理数科説明会参加について【更新R2.9.15】

令和2年度理数科説明会、9月22日(火)に申し込みいただきありがとうございます。 Ⅰ 理数科説明会参加者の利用交通機関について ・自転車でお越しの中学生は、駐輪場が用意されておりますので、当日校内職員の指示に従って駐輪してください。 ・自動車の送迎等でお越しの中学生は、本校敷地内に駐停車をお願いいたします。マクドナルド東側から本校正門までは狭路となっていますので、自転車を利用し...

2020年9月15日

フロンティア探究Ⅱ「ワイン講座」

9月12日に2年生23人を対象に「ワイン講座」を実施しました。山梨大学より奥田先生をお招きし、山梨の地場産業であるワインについて、その歴史や発酵技術についてお話を伺いました。ワインの製造には多くの科目が関わっていることに驚くとともに、今後の技術の進歩から目が離せない!と感じる一日となりました。 奥田先生ありがとうございました。  

2020年9月15日

フロンティア探究Ⅰ「太陽光ソーラーパネル講座」

9月12日に1年生15名を対象に「ソーラーパネル講座」が実施されました。山梨大学の入江先生、高嶋先生にご指導いただきながら、色素増感太陽電池を作成しました。作成した1cm四方の電池で発電できることに感動しながら、エネルギー問題について考える貴重な時間となりました。先生方、研究室の学生の方々ありがとうございました。  

2020年9月9日

令和2年度採用外国語指導助手の代替職員の募集について

令和2年9月9日(水)より、本校の令和2年度JETプログラム外国語指導助手(ALT)の代替職員を募集いたします。 要項と様式1-1はこちら→ R2JET(ALT)代替職員募集要項・様式1-1(1.2.3)(参考英訳)               R2JET(ALT)代替職員募集要項・様式1-1(1.2.3)(和文) 募集内容確認表 はこちら→ ALT代替職員...