山梨県立甲府南高等学校 > SSH SSH 2025年7月30日 フロンティア講座「地域防災講座」(7/28、7/29) 令和7年7月28日(月)7月29日(火)の2日間、甲府南高校1年生20名が地域防災講座を受講いたしました。 7月28日(月)富士山科学研究所:山河先生・池谷先生による災害に関する講義 7月29日(火)山梨県立防災安全センター 山下センター長による講義と体験講座 を受講し、自然の驚異を知り、諸課題に対して自分はどう考え解決していくかを学ぶ貴重な時間を共有しました。ありがとう... 2025年7月30日 フロンティア講座「JAXA講座」(7/25) 令和7年7月25日(金)甲府南高校 1年生40名がJAXA相模原キャンパスに出かけて参りました。 JAXAの行っているプロジェクト内容についての講義や体験を通して、生徒の宇宙に対する興味・関心や理数分野への学びを広げる機会となりました。 2025年7月28日 フロンティア講座「臨海実習講座(館山)」(7/23~7/25) 令和7年7月23日(水)~25日(金)甲府南高校2年生20名が、2泊3日で千葉県館山市の「お茶の水女子大学湾岸生物教育研究所」で実験実習講座を受講して参りました。ウニの発生・ウミホタル採集・海の動物の採集 など日頃の授業では経験ができない貴重な体験をいたしました。研究者との交流を通じて、将来や大学進学後のビジョンを明確にもち、それぞれの興味関心を深めることができました。清本先生... 2025年7月25日 フロンティア講座「神岡研修」 令和7年7月24日(木)~25日(金)にかけて 甲府南高校の2年生23名が神岡研修に出かけて参りました。 岐阜県の神岡鉱山内の東京大学、東北大学の研究施設であるカミオカンデ・カムランド、京都大学の砂防研究所、奥飛騨さぼう塾を訪れ、最先端の研究から自然の驚異に至るまで、研究者の方々や地元の方々との交流を通じ、貴重な時間を過ごして参りました。関わってくださった先生方、地元の皆様... 2025年6月6日 8月 甲府南高校 SSH 基礎実験実習講座 公開のお知らせ 令和7年度「8月実験実習基礎講座」公開のお知らせ 甲府南高校1学年の生徒と一緒に活動し、科学を通じた交流をしませんか。 実験に取り組み、得られたデータをパソコンを用いてデータ処理をします。 対象:小中高生ならどなたでも 白衣・PCは本校のものをお貸しします。 上履き(スリッパは不可)を持参してください。 実施要項(詳細)はこちら 小中生は必ず保護者... 2025年6月2日 甲府南高SSH「フロンティア講座」公開のお知らせ 令和7年度 甲府南高校SSH フロンティア講座 公開のお知らせ 甲府南高校で、1,2学年の生徒と一緒に公開講座を受講し、科学への興味関心をさらに高める活動に参加しませんか。 対象:小中高校生ならどなたでも可能です 内容:4講座のうち希望する講座(複数申し込みも可能です) 実施要項(詳細)はこちら 申込は以下より↓ 「フロンティア公開講... 2025年4月4日 甲府南高校 SSH通信2025 Vol.1 2025年3月23日 3/22(土)SDGsQUESTみらい甲子園甲信越大会ファイナルに出場 3月22日(土)長野県長野市八十二銀行別館にて、SDGsQUESTみらい甲子園甲信越エリア大会ファイナリストとして、参加して参りました。 企業や大学の関係の方々、長野県や新潟県の高校生の皆さんと交流をもち、私たちの取り組んだ課題研究「環境問題を”食べて解決!~サステナブルなスプーン~」についてご意見や指導助言、感想をいただくことができました。引き続き研究を深め、実用化に向けて... 2025年3月21日 令和6年度報告書 2025年3月10日 SSH海外研修旅行(3/9~3/14) ※1日目から順に1つにまとめました。スクロールしてご覧ください。 【海外研修1日目】 甲府南高校をバスで出発して羽田空港に向かいました。 サンフランシスコに無事に到着いたしました。 現在、全員が元気でFisherman’s wharf にて散策中です。 夕刻にはホテルに向かいます。 先生方 生徒の皆様 保護者の皆様 お見送りをありがとうございまし... 2 / 20«12345...1020...»最後 »