SSH

2021年11月1日

第65回日本学生科学賞山梨県審査会で生命科学部が「山梨県議会議長賞」受賞!

10月30日(土)に第65回日本学生科学賞山梨県審査会の表彰式が読売新聞社甲府支局で実施され、本校生命科学部アブラナ班の「アブラナ科植物の種間不和合性遺伝解析」の研究が、山梨県議会議長賞を受賞し、中央審査予備審査へ出品することとなりました。  

2021年10月29日

1学年サイエンスフォーラムを実施しました。

10月29日(金)に1年生を対象にサイエンスフォーラムが実施されました。講師は本校卒業生であり、依存症の治療・研究の第一人者である久里浜医療センター院長 樋口進先生です。2019年、「ゲーム依存」が病気の国際的な統一基準に盛り込まれるまでの、樋口先生のWHOへの働きかけのお話が印象的でした。樋口先生、ありがとうございました。

2021年10月29日

化学グランプリ2021で内田くん大賞 受賞! 

化学グランプリ2021の2次選考が10月17日(日)に実施され、本校3年の内田創太くんが見事、大賞(全国上位5名のみ)を受賞しました。おめでとうございます!本校3人目の大賞受賞者です。  

2021年10月26日

フロンティア探究Ⅱ「先端技術講座」を実施しました

10月25日(月)2年生の希望者を対象に、「先端技術講座」をオンライン開催いたしました。 午前は日本科学未来館の三澤先生による「スーパー細菌がやってくる」のお話でした。生徒たちは薬剤耐性菌について学ぶとともに、科学コミュニケーターというお仕事についても興味深々な様子でした。 午後は東京大学生産技術研究所の竹内教授のお話をうかがいました。本校卒業生である竹内先生の高校時代のお話・...

2021年10月25日

フロンティア探究Ⅰ「ロボット講座」第1回開催

10月25日(月)に1年生27人を対象に、「ロボット講座」の第1回が実施されました。本日は、ロボットの基板作成の過程でハンダ付け作業を行いました。まだまだこれからが楽しみです。講師の山梨大学の丹沢先生、北野先生、そして学生の皆様、ありがとうございます。  

2021年10月25日

フロンティア探究Ⅰ「太陽光ソーラーパネル講座」第1回開催

10月25日(月)に1年生40人を対象に「第1回太陽光ソーラーパネル講座」が実施されました。米倉山太陽光発電所を訪問し、メガソーラー施設や、ゆめソーラー館山梨、水素エネルギーシステムを見学し、お話を伺いまいした。広大な施設を目の前にし、カーボンニュートラルな世界を考える時間となりました。講師の先生方ありがとうございました。生徒のみなさん、次回の実験もお楽しみに!

2021年10月25日

フロンティア探究Ⅰ「生物講座」

10月25日(月)に1年生41名を対象に、山梨大学教育学部教授の宮崎淳一先生をお招きして、「生物講座」を実施しました。なぜ、生物多様性を保全しなければならないのかということを実例をいろいろ挙げていただき、わかりやすく講義していただきました。コロナの影響で、例年実施している山梨大学研究室訪問とフィールドワークは残念ながらできませんでしたが、生物多様性を保全する意義について考える良...

2021年10月24日

サイエンスフォーラムを実施しました。

10月22日(金)、国立感染症研究所インフルエンザ・呼吸器系ウイルス研究センター長の、長谷川秀樹先生を講師にお迎えし、サイエンスフォーラムを実施しました。長谷川先生が研究者となるまでのお話や、コロナウイルスの特徴、様々な形態のワクチン、そして日本で開発されているワクチンについてお話しがありました。生徒たちは、メモを取りながら興味深くお話しを聞くとともに、長谷川先生のご研究生活で...

2021年9月15日

フロンティア探究「国際環境講座」を実施しました

9月14日に本校1年生40人を対象に、国際環境講座が実施されました。前半はJICAガーナ事務所の小澤真紀次長(本校卒業生)のご講演を通じSDGsや公衆衛生問題を学び、後半はSwedru School of Business の生徒の皆さんとの交流会を行いました。交流会では様々な意見や質問が飛び交い、遠い国ガーナが、行ってみたい国・身近な国となる素敵な時間となりました。 小澤次長...

2021年9月13日

令和3年度SSH生徒研究発表会にて3年5組治水チームが審査委員長賞受賞!

「令和3年度SSH生徒研究発表会」第1部が8月4、5日に神戸国際展示場にて、また、第2部が8月20日オンラインで開催されました。本校からは3年5組2班(生徒4名)が「治水システムの構築」の研究で参加し、審査委員長賞(全国3位相当)を受賞しました。チームで協力し、実験や発表資料作り、発表練習を頑張っていた生徒の皆さん、お疲れ様でした。そして、本当におめでとうございます! ...