山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ お知らせ 2022年4月16日 1学年保護者の皆様へ 4月15日(金) 最初の1週間が終わりました。1年生は慣れない中で疲れたことでしょう。 新しい生活のスタートは忙しく、特に1年生は覚えることが多くて大変です。気を張って気疲れすることも多いでしょう。 力を入れすぎず、抜きすぎず、バランスよく生活してくれればと願います。 11日(月)はスタディサポートテストを実施しました。その後、個人写真撮影・教科書の販売などがありました。 ... 2022年4月14日 理数科合同LHR 本日は、理数科合同LHRが行われました。理数科3年生が中心となり、2年生と協力して楽しい会を企画してくれました。2・3年の4人の先輩方との対話形式で、理数科の紹介や学校行事、英国数理社それぞれの学習方法などをスライドを活用しながらわかりやすく、和やかな雰囲気の中で説明をしてくれました。新入生の皆さん、南高理数科の一員としての誇りを胸に頑張りましょう! 2022年4月8日 1学年保護者の皆様へ(入学式) 4/8(金) 1学年保護者の皆様、本日は入学式にご出席いただきましてありがとうございます。 240名の生徒の爽やかな顔を見ることで、職員一同も元気を貰うことができました。 今日のこの晴れやかな気持ちを胸に、1年間誠心誠意取り組んでいきたいと思います。 ↓南高ホームページでの入学式報告はこちらです。 http://www.kofuminami-h.ed.jp/28... 2022年4月8日 3学年の保護者の皆様へ(新任式・始業式) 4/7(木) (進級に伴い、タイトルの学年も1つ繰り上がりました!ご注意ください。) 本日は新任式と始業式。生徒たちはクラス替えのためか、それとも久しぶりに友人と会えたからでしょうか、朝から全体的にハイテンション気味でした。新クラス発表のあとはあちこちで盛り上がっている様子でした。新3学年の職員は、担任2名と副担任4名が入れ替わりました。新体制となりますが、これまで以上に熱意を... 2022年4月8日 令和4年度 第60回入学式 令和4年4月8日、快晴のもと第60回入学式が行われ、240名の新入生が本校に入学しました。60期生からは新学習指導要領となり、1人1台端末を用いての学習活動が始まります。「Frontier Spirit」「開拓者精神」のもと、新しいものや困難と思われることにチャレンジし、甲府南高校での3年間で大きく成長して欲しいと思います。 2022年3月28日 2学年の保護者の皆様へ(終業式・離退任式) 3/25(金) 本日は終業式・離退任式でした。 学年集会では進路主任から実力試験に関する説明があり、進路指導部からも各入試方式についての話がありました。春休み明けの実力試験は非常に重要な試験なので、しっかりと準備をして新年度に臨んでほしいと思います。 さて、2学年の職員は1名が退職となり、4名が人事異動で南高を離れることとなりました。担任や副担任が離任となるクラスでは、最後のL... 2022年3月25日 2学年の保護者の皆様へ(合格体験談) 3/24(木) 今日はスタディサポート(模試)と、その合間に卒業生が来校して合格体験談を聴くことができました。先日卒業したばかりの卒業生14名が来校し、一人8~10分程度で受験勉強の秘訣や高校生活で心がけていたことなどを話してくれました。 私は全員の話が聞けたわけではないのですが、聞くことができた卒業生は皆、今日の体験談に向けてしっかりと準備して来てくれたことがよくわかりました... 2022年3月22日 新入生の保護者の皆様へ R4.3.22 本日は新入生オリエンテーションが実施されました。新入生の皆さんは、緊張した様子でしたが明るい笑顔も見ることができました。 本日配付させていただきましたGoogle Workspace for Education同意書に関する説明資料です。ご不明な点は学校までお問合せください。 20220322_Google保護者あて説明資料 2022年3月18日 卒業生の保護者の皆様へ(25日離退任式) 卒業生の各Classroomへ以下の内容をアナウンスしました。 ★25日(金)離退任式について、お知らせします。 当日1・2年生は全員登校し、教室を分散しての日程となり、学年集会、終業式、離退任式(10:50~12:10)をオンラインで実施します。卒業生の皆さんが離退任式に参加したい場合は、体育館フロアにてオンライン参加となります。当日は10:30に来校し、体育館1F入り口に... 2022年3月14日 2学年の保護者の皆様へ(SSH課題研究発表会) 3/11(金) 今日はSSHのフロンティア探究Ⅱ(F探Ⅱ)の1年間の研究成果を発表する1日となりました。1,3,5組が午前中、2,4,6組は午後に登校し、1クラスが2教室に分散して発表する形式となりました。(1年生が英語の検定試験GTECを受検する関係でこの行事が可能となりました。) 先日も放課後に少し残って発表練習をしているところを見かけたり、今日も少し早く来て発表練習する班... 24 / 63« 先頭«...10...2223242526...304050...»最後 »