山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ お知らせ 2024年6月23日 第60回緑陽祭 宣伝ビデオ 第60回緑陽祭を令和6年6月28日(金)29日(土)に開催します。 甲府南高校の学園祭へ、ぜひお越しください! 第60回緑陽祭宣伝ビデオはこちら 2024年6月14日 家庭教育学級(甲府市北東公民館・甲府市中央公民館) 令和6年6月13日に「家庭教育学級」が行われました。甲府市北東公民館と甲府市中央公民館から担当・保護者が来校し、本校の概要説明と校舎見学を行いました。授業見学(体育・物理・国語・数学など)では生徒が楽しみながら学んでいる様子を見ていただきました。これから行われる緑陽祭・オープンスクール・理数科説明会などにも参加していただき、より「南高」をことを知っていただきたい旨もお伝えしまし... 2024年6月7日 安否連絡訓練の 「キーワード」 防災避難訓練実施週間にあたる6月1週目の本日7日(金)、昼休み時間中に予告なしの訓練が実施されました。今回の目的は、地震発生時の二次避難、および、集合時における臨機応変の対応と配慮がポイントでした。今回の事例を振り返ります。 ➀避難経路が閉鎖されている場合の対応 ※本館3階東階段を閉鎖(防災扉)および昇降口生徒玄関を閉鎖(ガラスの落下を想定) ➁人員... 2024年6月4日 第60回緑陽祭 南高不落~溢れる才能の無駄使い~ 南高は,四字熟語「難攻不落」の意味する,絶対的な存在で崩れることないということと,緑陽祭も南高を守る1つの要塞であると感じたことから,このテーマを考えました。 また,今年度は,溢れる才能の無駄遣いをサブタイトルとして設定しました。南高生の溢れる様々な才能を,十分に発揮できるのが,この緑陽祭です。一人ひとりの持つ才能... 2024年5月30日 南高のシャインマスカット 2024年5月24日 授業力向上研修会 令和6年5月22日(水)に本校会議室において「授業力向上研修会」が行われました。東京学芸大学から教授の西村圭一氏・准教授の藤村祐子氏を講師に迎え、今回はワークショップ形式で行いました。最初のアイスブレイクでは「自分が受けて嫌だなと感じた授業は?」をテーマにグループで話し合いましたが、なかなかの盛り上がりでした。その後は講義と話し合いを交え、密度の濃い研修の時間となりました。 2024年5月10日 南高の薔薇 2024年4月27日 令和6年度 山梨県高等学校総合体育大会 壮行会を実施 令和6年5月8~10日にかけて、山梨県高等学校総合体育大会が開催されます。 出場選手たちが力を発揮できるように全校生徒で壮行会を行いました。 日頃の選手たちの練習が実を結ぶことを願い、全校生徒でエールを送りました。 2024年4月23日 令和5年度 山梨県立甲府南高等学校 学校評価報告書 2024年4月19日 学校運営協議会設置通知書交付式・学校運営協議会委員委嘱状交付式 ・第1回学校運営... 4月18日(木)に大会議室において「令和6年度学校運営協議会設置通知書交付式・学校運営協議会委員委嘱状交付式・第1回学校運営協議会」が行われました。多様な分野から13名の委員が集い、本年度の教育方針等について協議を行いました。各委員からの建設的な意見は今後の学校運営に大きくプラスになります。意見交換の場でも具体的なアドバイスをいただき、あらためて「CS設置の意義」を共有すること... 11 / 63« 先頭«...910111213...203040...»最後 »