部活動

2020年8月21日

第43回山梨県アンサンブルコンテスト 管楽器七重奏 銀賞受賞

令和元年12月15日(日)にYCC県民文化ホールで行われた第43回山梨県アンサンブルコンテストにおいて、本校の吹奏楽部の管楽七重奏が銀賞を受賞しました。

2020年7月29日

第56回緑陽祭 サイエンスワークショップ展示

7月28日(火)に第56回緑陽祭が開催されました。今年度はCOVID-19予防のため、三密を避けなければならない中、「それでも僕らは木を植える」をテーマに、各教室へのオンライン配信も活用した、フロンティアスピリットあふれる学園祭となりました。 サイエンスワークショップ(SSH4部:物理宇宙部・物質化学部・生命科学部・数理情報部)でも、感染症予防対策を加えた展示や体験、またオン...

2020年3月24日

3年清水麟太郎さんが甲種危険物取扱者試験に合格!

令和2年2月に実施された「甲種危険物取扱者」の国家資格に、本校3年清水麟太郎さんが合格し、3月24日、一般社団法人消防試験研究センター山梨県支部より表彰を受けました。現役高校生の甲種試験の合格は難関であり、普通高校の生徒による合格は県内初であるそうです。 清水さんは高校入学後より危険物取扱者の試験に挑戦し、これまで乙種4種類に合格し、今回の甲種の受験資格を得てきました。清水さん...

2020年2月18日

第17回関東地区高校放送コンクール栃木大会【放送部】

第17回関東地区高校放送コンクール栃木大会 報告 令和2年1月26日 栃木県立宇都宮工業高校にて「第17回関東地区高校放送コンクール」が開催され、本校2年の石黒さんがアナウンス部門に出場しました。 [gallery columns="2" ids="17645,17647"] 残念ながら入賞はできませんでしたが、他県の高校生の発表を聞いて大いに刺激を受けてきました。この経験を...

2020年2月4日

演劇部春季全国大会出場決定

関東高等学校演劇研究大会で優秀賞を受賞した演劇部が第14回春季全国高等学校演劇研究大会に出場することが決定しました。大会は3月20~22日、新潟市の新潟市りゅーとぴあで開催されます。演目は関東大会で上演した『イノセント鉄道とぼく』です。

2020年1月28日

演劇部関東大会で優秀賞を受賞

1月25,26日に富士市ロゼシアターでおこなわれた第55回関東高等学校演劇研究大会において本校演劇部が優秀賞を受賞しました。 観客の反応もよく、審査講評でも優れた表現であるという評価を得ました。 2月1,2日におこなわれる関東大会北会場の結果を待って全国大会への出場が決定します。

2019年12月26日

演劇部芸文祭賞受賞・関東大会に進出

11月16,17日におこなわれた芸術文化祭演劇部門で演劇部が最優秀賞、芸術文化祭賞、創作脚本賞を受賞し、2020年1月25,26日に富士市ロゼシアターで開催される関東高等学校演劇研究大会に出場することになりました。演劇部の上演は1月26日(日)11時15分から、演目は『イノセント鉄道とぼく』です。

2019年11月15日

高校芸術文化祭放送部門コンテスト 3部門入賞【放送部】

令和元年11月3日(日) 山梨県立図書館 令和元年度第40回山梨県高等学校芸術文化祭放送部門コンテストが行われました。 結 果  アナウンス部門   奨励賞 2年石黒萌美 (関東大会へ)  朗読部門       優秀賞 2年楠詩織  (全国総文祭へ)  オーディオピクチャー部門  「伝承~絆の先に見えたもの~」           芸術文化祭賞 (全国総文祭へ)  3部門入賞し...

2019年10月17日

令和元年度YBS杯県下高校放送コンテスト【放送部】

令和元年9月14日(土) 山梨市民会館 令和元年度YBS杯県下高校放送コンテストが行われました。 結 果  アナウンス部門に出場した1年生の平川さんが6位入賞しました。 1・2年生だけで臨んだこの大会は、本校放送部にとっては新人戦のような大会です。全員初めての挑戦でしたが、みんな落ち着いて発表ができました。今後の活動に繋がる貴重な経験となりました。   [galler...

2019年8月27日

活動報告7月~8月【放送部】

①令和元年7月7日 高校野球山梨県大会  3年 吉田香歩子さんが開会式の司会を担当しました。落ち着いたアナウンスで開会式進行に努めました。 [gallery ids="16378,16379,16377"] ②令和元年7月22日~25日 第66回NHK杯全国高校放送コンテスト 全国大会  オリンピック記念青少年総合センター、NHKホールにおいてNHK杯全国大会が行われました。本...