2022年9月6日カテゴリー:

3学年の保護者の皆様へ(共通テスト申込)

8月23日に始業式があり、それから3週目に入ろうとしています。3学年は生徒も教員も受験への取り組みが具体化しており、心も体も慌ただしい時期です。私(学年主任)もこのブログへの投稿が滞ってしまってしまい、たいへん申し訳ありません。

先週末、9月2日には共通テスト説明会があり、ほぼ全員の生徒の受験がスタートしたといえます。今週木曜日は、志願票の下書き提出日となっています。基本的に生徒が自分の責任で記入して、ミスがないように確認してから提出するように指導していますが、受験料の支払い等については金融機関での振り込みが必要となりますので、御協力のほどをよろしくお願いいたします。

共通テスト説明会のあとには、生徒会役員選挙の立会演説会がありました。現生徒会役員の生徒たちが立会演説を行ったのがつい先日のことのように思え、あっという間に1年が過ぎたことに驚きを感じています。

放課後は、推薦や一般受験で面接や小論文が必要になる可能性がある生徒を対象に、面接・小論文指導説明会が行われました。教員からの説明のあと、昨年度卒業した先輩2名が体験談を語ってくれました。いずれも「自分の体験を後輩たちに伝えたい!」「後輩たちが受験で成功してほしい!」という思いがひしひしと伝わってきました。私が面接官ならば、この2名を絶対に合格させたいと思えるような話(体験談)でした。面接も、小論文も、自己表現のひとつです。先輩たちの話を聞いて、生徒たちも大きな刺激を受けている様子でした。

さて、本日は、本校のPTA通信「南の窓」が発行されました。PTA役員の皆様のお話も掲載されています。子どもへの愛情がひしひしと伝わってきて、たいへん感動しました(*´▽`*)保護者の皆様もぜひご覧ください。

(文責 佐藤慶)