2022年8月17日カテゴリー:

2学年保護者の皆様へ

8月17日(水)

 4日間の諸活動休止日を終え、本日17日から学校での活動が再開いたしました。早くも夏休み終了まで本日を含めてあと6日となりました。夏季休暇中の学校行事や全国模試、課題への取り組みも大詰めを迎えます。

 さて、本日17日(水)と明日18日(木)ですが、両日午後からの日程でフロンティア探究講座『山梨大学医学部講座』に20名の生徒が参加します。医学部教授の先生方や現場の医師、本校の卒業生OB等のご協力をいただきながらの開講となります。また19日(金)の午後からは『先端技術講座』も開講されます。この講座には30名の生徒が参加を予定しており、本校の創立記念日にあたる10月24日(月)には、東京大学および科学未来館における第2回目講座実施へと続きます。

 さて、先日12日に配信されました、『1学年の保護者の皆様へ』をご覧戴きますと、より詳細な内容が確認いただけますが、明後日19日(金)は1・2年生の保護者の皆様を対象とした講演会が実施されます。2学年からは30名弱の事前参加希望がありますが、オンライン実施とはいえ平日ということもあり、参加が叶わなかった皆様にも後日発行いたします学年通信にて講演会の概況はお伝えできればと思います。

 続いて20(土)には全統模試が本校において終日実施されます。理数科はHR教室、普通科は数学演習室に8:25分を目途に集合着席できるよう登校してください。

 始業日は予定通り23日(火)です。8:30~のSHRに続いて 8:50~始業式 9:20~学年集会およびLHRと続きます。2学年としては事前の連絡のとおり、服装・頭髪検査を実施します。休業中に準備をしておけるよう、お子様に一声おかけいただければ幸いです。なお、当日は10:45~スタディーサポート(3年生は校内実力試験)となります。2年生は国語(80)、昼休みを挟んで、数学(80)、英語(80)です。昼食が必要となります。なお、翌日24日(水)にも記述式(英数国50)、リサーチ(50)とスタディーサポートに関連した試験が続きます。ただし、この日は試験終了後、3・4校時の通常授業を実施したのち、生徒は午前のみで放課となります。部活動等がある生徒以外は下校可能ですので、お弁当はお子様の状況に応じてご準備ください。

 最後に27日(土)ですが、来年度、本校に入学を希望する中学生に向けた「オープンスクール」になります。本校の生徒は登校日となりますので、お間違えの無いようご確認下さい。土曜日の登校となりますので、29日(月)は代休日になります。あわせてご承知下さい。

 県内ではひきつづきコロナ感染にかかわる不安定な状況が続きます。2学期に向け、スムーズなスタートが切れますよう準備を進めながら、生徒たちの活気ある笑顔を待っております。

(文責:植松)