山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ > 3学年の保護者の皆様へ(切り替え) 2022年6月27日カテゴリー: お知らせ 保護者の皆様へ 3学年の保護者の皆様へ(切り替え) 6/27(月) 緑陽祭が終わり、いよいよ受験勉強真っ只中となりました。緑陽祭が17日(金)に終了し、25日(月)の朝、臨時の学年集会を開き、ここが学習への完全な切り替えの時期だということを話しました。まだしばらく部活動が続く生徒もいますが、そのような生徒はさらにアグレッシブに、ストイックに学習していってほしいと思います。 今週末からは定期試験が始まります。7月8,9日、15,16日には模擬試験が行われます。御家庭での生活の様子はいかがでしょうか。受験シーズンが終わるまで、生徒はもちろん、保護者も皆様も苦しい時期かもしれません。子どもたちを励ましたり、一緒に悩んだりしながら、サポートしていただければと思います。 ****** 4回の生物講義室前の軒下に燕が巣をつくり、ひな鳥たちがすくすく育っています。生徒たちも時々立ち止まって観察している様子です。また一様にひな鳥たちの成長スピードに驚いています。お父さんとお母さんで3分おきくらいにエサを運んできます。そろそろ巣に入りきらなくなってきて、巣立ちの時期が近いことを感じさせます。 昔は街のいたるところに燕の巣がありましたが、最近はあまり間近で見ることも少なくなってきたように思います。
6/27(月)
緑陽祭が終わり、いよいよ受験勉強真っ只中となりました。緑陽祭が17日(金)に終了し、25日(月)の朝、臨時の学年集会を開き、ここが学習への完全な切り替えの時期だということを話しました。まだしばらく部活動が続く生徒もいますが、そのような生徒はさらにアグレッシブに、ストイックに学習していってほしいと思います。
今週末からは定期試験が始まります。7月8,9日、15,16日には模擬試験が行われます。御家庭での生活の様子はいかがでしょうか。受験シーズンが終わるまで、生徒はもちろん、保護者も皆様も苦しい時期かもしれません。子どもたちを励ましたり、一緒に悩んだりしながら、サポートしていただければと思います。
******
4回の生物講義室前の軒下に燕が巣をつくり、ひな鳥たちがすくすく育っています。生徒たちも時々立ち止まって観察している様子です。また一様にひな鳥たちの成長スピードに驚いています。お父さんとお母さんで3分おきくらいにエサを運んできます。そろそろ巣に入りきらなくなってきて、巣立ちの時期が近いことを感じさせます。
昔は街のいたるところに燕の巣がありましたが、最近はあまり間近で見ることも少なくなってきたように思います。