山梨県立甲府南高等学校 > 2023年 > 2月 2023年2月 2023年2月28日 同窓会入会式・表彰式・記念品贈呈式 令和5年2月28日、第58期卒業生の同窓会入会式、表彰式、記念品贈呈式が行われました。 2023年2月24日 1学年の保護者の皆様へ 2月24日(金) 今週は21日(火)から定期試験が始まりました。 2月20日(月)は1学年全クラスが協力して卒業式へ向けての体育館設営を行いました。 クラスを交代しながら約2時間半の作業でしたが、普段の授業とは異なる場面で生徒の別の姿を見ることができました。自分からするべき事を見つけてどんどん動く生徒、指示をきっちりと丁寧にこなす生徒等、いろいろですが、南高の生徒は... 2023年2月18日 1学年の保護者の皆様へ 2月18日(土) 14日(火)より第5回定期試験1週間前となりました。部活動は休止となり、試験勉強に集中する期間となります。今回の試験は範囲も広く、何人かの生徒に話を聞いても、不安に思って焦っている生徒が多い印象です。生徒には「自分なりにできるだけのことをやって最善を尽くそう」「計画をたてて一つ一つ処理していこう」と話をしています。 13日(月)に学年PTA委員会を開催し、... 2023年2月15日 第2回コンケン大学付属高校との研究交流会 2月13日(月)の放課後に、1年生約20名が参加し、第2回コンケン大学付属高校(タイ)との研究交流会がオンラインで実施されました。今回は、本校から授業で取り組んだ「課題研究」2研究を発表し、相手校からも2研究を紹介してくれました。質問も双方からあり、とても有意義な時間でした。 2023年2月11日 1学年の保護者の皆様へ 2月11日(土) 昨日は降雪の影響で授業が3校時で打ち切りになり、午後のSSH研究発表会が延期となりました。来校下さる予定でした保護者の皆さまの中には残念に思っている方も多くいらっしゃることと思います。生徒の研究発表の機会は3月に確保する予定ですが、保護者の方の参観の可否については現時点では未定でございます。研究発表では生徒の生き生きとした姿を見ることができるため、仮に参観で... 2023年2月10日 【緊急連絡】本日(2/10金)の授業の打ち切りについて 雪のため、本日(2/10金)の授業は、3校時で打ち切り、生徒のみなさんは下校いたします。 なお、本日予定されてた、SSH研究発表会は中止といたします。 2023年2月7日 生命科学部が大村智自然科学賞を受賞! 生命科学部の3年生(一瀬さん、網野さん、望月さん)の3名が大村智自然科学賞を受賞し、2月6日(月)に表彰式に参加してきました。 3名は、アブラナ科植物のめしべがたくさんの異種花粉の中から自分の種(しゅ)の花粉だけを見分けて受精するしくみに興味をもち、1年生の頃から研究を続けてきました。研究代表者で元部長の一瀬さんは受賞コメントの中で、春休みやゴールデンウィークも毎日受粉実験を行... 2023年2月6日 関東選抜大会出場 2月1日~3日に埼玉県狭山市で行われた、関東選抜ソフトテニス大会に出場しました。 対戦相手は群馬県の代表でした。 当日は緊張感のある 中で十分なパフォーマンスを発揮できず、結果は0-3で敗退してしまいました。 応援ありがとうございました。 今年度の公式戦はすべて終了しました。ここで得たものを糧に、来年度の大会に向けて切り替えて頑張っていきたいと思います。 これからも応... 2023年2月3日 1学年の保護者の皆様へ 2月3日(金) 本日7校時は、性感染症防止教室を実施しました。 山梨県立大学の本間隆之先生が来校してくださり、「自分と大切な人達のために知ってほしこと」というタイトルでお話を聞かせてくださいました。今回は各クラスから10名程度が視聴覚室で直接受講し、残りの生徒達はHR教室でオンラインで参加しました。先生は事前に実施してくださったアンケート等の結果を利用してわかりやすく説明してく...