山梨県立甲府南高等学校 > 2021年 > 6月 2021年6月 2021年6月30日 1学年の保護者の皆様へ(第2回定期試験について) 明日(7月1日)から第2回定期試験が開始されます。今回は試験科目数が多く、生徒たちが懸命にテスト勉強に取り組んでいる様子がうかがえます。4日目を除き、試験終了後は放課になります。午後から時間の余裕が生まれますが、しっかり学習に取り組むよう、ご家庭でもお声掛けいただけると幸いです。 〇定期試験1日目(7月1日(木)) ① 8:50~ 9:40 世界史 ② 9:55~10:45... 2021年6月30日 3学年の保護者の皆様へ(明日から第2回定期試験) 本日は6月の最終日・令和3年の折り返し地点で、明日からは7月【完全夏服期間】となり第2回定期試験です。試験科目は①英語表現Ⅱ、②現代文、③化学(理系)です。定期試験後には夏休みに向けての計画立案があり、「段取り八分、仕上げは二分」ですから、しっかりと計画を立てて欲しいと思います。 受験勉強の大まかな流れは、①志望校の決定、②入試本番までの大まかな勉強スケジュールを立てる、③... 2021年6月30日 2学年の保護者の皆様へ(完全夏服更衣) 今日は定期試験前日ですが、平常時よりも体調不良で欠席する生徒が多かったです。しっかり体調を整えて明日からの試験に臨んでほしいと思います。試験日は、万が一欠席する場合には、欠試届以外に、医者の領収書など証明する書類が必要となりますのでご注意ください。 新年度になって、あっという間に3カ月が経過しました。明日からは夏服への完全更衣となります。肌寒い場合には長袖ワイシャツ・長袖ブラウ... 2021年6月29日 3学年の保護者の皆様へ(定期試験を頑張る理由) 定期試験を頑張るべき3つの理由は、①勉強する習慣・計画が身につく、②自分の苦手分野がわかる、③各単元の基本事項を定着させる、以上の3つです。毎回の定期試験を機会に計画的に勉強することを積み重ねることで、長期的な受験勉強への対応力となります。また、定期試験は「やればできる」問題=努力不足の問題と、「やってもできない」=苦手分野の問題を区別する機会です。受験生にとって、「苦手分野... 2021年6月28日 2学年の保護者の皆様へ(定期試験前 放課後の学習) 第2回定期試験を間近に控え、今日も放課後は非常に落ち着いた雰囲気で自学自習に励んでいます。「自学自習」のスタイルが身についてきているように感じます。 放課後学習会と並行して、数学と古文では基礎講座を開講しています。小テストや定期試験でなかなか点が取れない生徒のために、基礎力養成を目的としています。化学では個別に生徒を呼んで学習のスタイルや意識について指導している姿をよく見ます。... 2021年6月28日 3学年の保護者の皆様へ(7月行事予定) 今週の木曜日が第2回定期試験の初日=7月のスタートです。令和3年も半分が終わったと思うと、やはり3年次は月日の流れが速く感じられます。7月の行事予定には書いてないですが、3年生には進路関係の大事な予定が沢山あり、その一つが小論文課外・模試の申込です。夏休み中に課外と模試のセットが2回分あります、2学期以降には小論文の個別指導申込が始まりますが、今回の課外・模試を受講しておくこ... 2021年6月25日 2学年の保護者の皆様へ(修学旅行保護者アンケート) コロナ禍がなかなか収束せず、修学旅行の実施につきましてはご心配をおかけしております。本校では、安全・安心のもと修学旅行が実施できるようにと、関係各所と連絡を取り合いながら準備を進めているところです。そこで本日、修学旅行の日程とコースについて、保護者の皆様のご意向を確認する目的で、生徒を通じてアンケートの案内を配布させていただきました。詳細についてはその用紙をご確認の上、ウェブ上... 2021年6月25日 2学年の保護者の皆様へ(山梨に生きる) 本日の6時間目は、ふるさと山梨定住機構コーディネーターの田口尚弥先生にお越しいただき、「やまなしに生きる」講演会(遠隔)を行っていただきました。 山梨県には「無尽」などに表されるような、仲間を信頼し一致団結して課題解決に取り組む県民性があることや、豊かな資源を利用した産業があることなど、山梨県の良いところを再発見できるような1時間でした。最後に、「これからの世界には、正解のない... 2021年6月25日 3学年の保護者の皆様へ(夏季課外申込書) 本日、夏季課外申込書を配付しました。夏季休業中には、90分×2コマ×2日の課外授業があり、国語(小論文・現代文・古典)、地歴(日本史・世界史・地理)、公民(政経・倫理)、数学(ⅠA・ⅡBの基礎・応用)、理科(物理・化学・生物)、英語の合計20講座が開講されます。Ⅰ期7/26/27、Ⅱ期7/28/29、Ⅲ期8/9/10、Ⅳ期8/11/12、Ⅴ期8/17/18の日程で計画されてお... 2021年6月24日 2学年の保護者の皆様へ(夏季登校学習会について) 最近、朝のSHRギリギリに登校する生徒が減少したように感じています。少し余裕を持って家を出ているのでしょうか。よい習慣なので、続けていければと思います。 今日から第2回定期試験の1週間前となりました。放課後も多くの生徒が学校に残って学習に励んでいました。私はこれから5種類の定期試験をつくります。最近は会議で頻繁に「試験の質」について議論しています。少しでも生徒に「本物の学力」「... 1 / 3123»