月 | 年間行事 |
---|---|
4月 | PTA進路講演会 |
5月 | 県高校総合体育大会 生徒懇談期間① |
6月 | 緑陽祭 |
7月 | 『進路のしるべ』発行 学校説明会 3年公開授業・保護者懇談会 三者懇談期間 |
8月 | 1・2年午前中授業 オープンスクール |
9月 | 球技大会 インターアクト・甲府ロータリー共催ボランティア 理数科説明会 |
10月 | 教養講演 公開授業週間② 県高校新人大会 学校創立記念日 |
11月 | 県高校芸術文化祭 1・2年生徒懇談週間 1・2年公開授業・保護者懇談会 SSH研究成果報告会 |
12月 | 2年修学旅行 |
1月 | 大学入試センター試験 三者懇談期間② 1年スキー教室 |
2月 | 歌声コンクール 表彰式・同窓会入会式 |
3月 | 卒業式 SSH海外研修 |
月 | 試 験 | 進路行事 |
---|---|---|
4月 | スタディーサポート① | 進路オリエンテーション 学習法オリエンテーション 文理適性検査 |
5月 | 第1回定期試験 駿台全国模試(理) | 進路希望調査① 主権者教育 |
6月 | スタサポ結果報告会① 進路講演会 |
|
7月 | 第2回定期試験 進研模試 | |
8月 | 全統記述模試 スタディーサポート② | 理数科・理数クラス宿泊学習会 普通科登校学習会 |
9月 | スタサポ結果報告会② 科目登録説明会 |
|
10月 | 第3回定期試験 駿台全国模試(理) | 進路希望調査② キャリア教育 保護者講話 |
11月 | 第4回定期試験 進研模試 | 模擬裁判教室 先輩講話 |
12月 | 学研ハイレベル模試 | 大学出張講義 |
1月 | 進研模試 | |
2月 | 駿台全国模試(理) 第5回定期試験 | 職業人講話 |
3月 | 春季特別課外 進路講演会 |
月 | 試 験 | 進路行事 |
---|---|---|
4月 | スタディーサポート① | 進路希望調査① 進路オリエンテーション |
5月 | 第1回定期試験 駿台全国模試(理) | 主権者教育 |
6月 | ||
7月 | 第2回定期試験 進研模試 | 進路講演会 |
8月 | 学研ハイレベル模試 スタディーサポート② | 理数科・理数クラス宿泊学習会 普通科登校学習会 |
9月 | 大学出張講義 小論文ガイダンス |
|
10月 | 第3回定期試験 駿台全国模試(理) | 進路希望調査② 職業人講話① |
11月 | 第4回定期試験 進研模試 | |
12月 | 学研マーク模試 | |
1月 | 進研模試 センター本番演習 高2東大模試(理) | 進路講演会 |
2月 | 進研マーク・プロシード 第5回定期試験 | |
3月 | 職業人講話② 春期特別課外 進路講演会 |
月 | 試 験 | 進路行事 |
---|---|---|
4月 | スタディーサポート 校内実力試験① 全統プレステージ | 進路希望調査① 進路オリエンテーション 進路ガイダンス① |
5月 | 第1回定期試験 全統記述模試 進研マーク模試 駿台全国模試(理) | 主権者教育 奨学金説明会① 就職公務員説明会 |
6月 | 大学出張講義 奨学金説明会② |
|
7月 | 第2回定期試験 進研記述模試 小論文模試① 全統マーク模試 | 進路講演会① 小論文課外 夏期課外 |
8月 | 大学別模試 校内実力試験② | 宿泊学習会 夏期課外 小論文ガイダンス |
9月 | 第3回定期試験 小論文模試② 進研駿台共催マーク模試 | 進路ガイダンス② 進路希望調査② 小論文課外 小論文面接説明会 プレゼン講話 |
10月 | 小論文模試③ 進研駿台共催記述模試 大学別模試 全統記述模試 | 小論文課外 進路講演会② |
11月 | 進研駿台共催マーク模試 大学別模試 第4回定期試験 | |
12月 | 河合塾センタープレ演習 駿台センタープレ演習 東進センタープレ演習 | 推薦合格者指導 |
1月 | 河合塾センタープレ演習 | センター試験激励会 |
2月 | 2次対策講座 国公立大学前期入試 |
|
3月 | 国公立大中期入試 国公立大後期入試 |
【注】表中の○印は回数、(理)は理数科・理数クラスを中心とした行事です。