山梨県立甲府南高等学校 > Articles by: 理数科主任 2024年8月20日 東大キャンパスツアー 1年生理数科生徒と希望者を対象に、東大キャンパスツアーを行いました。卒業生の案内で、駒場・本郷両キャンパスを巡りました。広大な敷地に並ぶ歴史的な建物、資料の充実した図書館や博物館に感銘を受け、キャンパスで昼食を取って大学生気分を味わいました。 本校の先輩である竹内昌治先生の研究室では幅広い研究内容を紹介いただき、普段は入れないラボでの実験の様子や、様々な設備や装置を間近に... 2024年8月20日 理数科・理数クラス 宿泊学習会 1〜3学年の理数科・理数クラス生を対象に、3泊4日で宿泊学習会を行いました。今年度は長野県立科町を会場に、高度1500メートルの冷涼な気候の中で、4日間で2300分以上の学習に取り組みました。今春南高を卒業した大学生5名をチューターとして招き、各教科の質問に答えてもらったり、進路相談に乗ってもらったりしました。それぞれの目標達成のため、お互い励まし合いながら、学業面でも精神面で... 2024年7月31日 令和6年度 わくわく実験教室 7月31日(水)、わくわく実験教室を開催しました。 2年理数科生徒および数理情報部員が、物理、化学、生物の実験や工作、ゲームの展示を行いました。 30名程の小中学生と保護者の方々にお越しいただき、さまざまな体験をしていただきました。 ご来場いただき、ありがとうございます。科学の楽しさに触れていただけたら幸いです。また次回お目にかかるのを楽しみにしています。 ... 2024年7月25日 令和6年度 わくわく実験教室 令和6年度の「わくわく実験教室」を以下の通り開催します。 申し込みはポスターのQRコードまたはリンクからお願いします。 令和6年度については終了しました。 2024年4月19日 【理数科・理数クラス合同ロングホームルーム】 毎年恒例の理数科・理数クラス合同ロングホームルームが行われました。3年生が中心となり、楽しい雰囲気の中で、勉強の仕方、行事への取り組み方、部活動との両立の仕方などを新入生に伝えました。1年生にとっては学校生活への不安を和らげる、先輩にとっては入学時の新鮮な気持ちを思い出すことができる機会となりました。 2023年10月27日 フロンティア探究Ⅰ「ロボット講座」 9月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)と4週にわたりロボット講座を実施しました。本校1年生27名と、公開講座として高校1年生1名、中学生5名、小学生5名も加わり、計38名が参加しました。山梨大学工学部の丹沢先生とTAのご指導のもと、基板のはんだ付け(電気電子)、ギアボックスの組立及び車体の製作(機械)、プログラミング(情報)と多岐にわたり、実際に一人一台のロボッ... 2023年8月23日 フロンティア探究Ⅱ「神岡研修」 7月27日・28日の1泊2日で、2年生37名を対象に「神岡研修」が実施されました。 初日は岐阜県飛騨市神岡町にある神岡地下実験施設「スーパーカミオカンデ」「カムランド」にて「素粒子『ニュートリノ』の観測」について研修を受け、二日目は同県高山市にある「奥飛騨さぼう塾」「穂高砂防観測所」にて「土砂災害と砂防」についての研修を受けました。 最先端の科学技術や研究に触れ、非常に興味深い...