将来、日本や国際社会の様々な分野で活躍し、社会の発展に貢献できる人材の育成を図る。
学習成績が優秀(ただし、優秀と自分で判断できる者は志願できる)で、ひたむきに真理を追究する姿勢と、自己の能力やエネルギーを他人や社会に生かそうとする姿勢を備え、自分で課題を見つけ、解決し、表現することのできる生徒で、次の両方あるいはいずれかに該当する者
普通科 15%以内 理数科 30%以内
高い志と強い意志を持ってひたむきに努力できる生徒で、次のいずれかに該当する者
条件A 学習成績が優秀であるとともに、特に数学や理科の成績が優れている者
条件B 学習成績が優秀であるとともに、科学、文化、スポーツ等に関する活動
や、生徒会活動、ボランティア活動で顕著な実績があり、今後も積極的
に継続していこうとする意志がある者
〔実績の基準〕
ア 個人または団体で、志願者自身が、県レベル以上の大会やコンクール等に出場している。
イ 次にあげる部活動に係わる顕著な競技実績がある。
剣道部(男女)、ソフトテニス部(男)、野球部(男)、陸上競技部(男女)
ウ 年間を通じて、生徒会活動の中心的存在(会長・副会長)として活躍している。
エ 何らかのボランティア活動に継続的に参加し、その活動において中心的役割を果たしてい
る。
オ 上記ア~エの基準とほぼ同レベルと客観的に判断できる実績がある。
実施のねらい | 実施形態等 | 検査時間 |
---|---|---|
本校を志望する理由と入学後の抱負、学習意欲、将来の志、一般社会常識等に関して自分の考えを表現できるかを確認する。 | 個別面接 (または集団面接) | 10分程度 (集団面接の場合は20分程度) |
検査方法 | 検査内容 | ||
---|---|---|---|
特色適性検査 | 普通科 | 【時間】 60分程度 | 【特記事項】 英語による出題が課される場合があります |
理数科 | 【時間】 90分程度 | 【特記事項】 英語による出題が課される場合があります |
|
特技 | 全学科共通 | 活動実績報告書及び添付書類による書類審査(条件B) |
学科 | 区 分 | 調査書 | 面接 | 所見 | 特色適性検査 | 特技 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
普通科 | 条件A | 50 | 10 | 5 | 35 | - | 各条件募集人 員の50%程度 |
条件B | 40 | 20 | 5 | 15 | 20 | ||
理数科 | 条件A | 50 | 5 | 5 | 40 | - | - |
条件B | 40 | 5 | 5 | 40 | 10 | - |
※普通科・理数科共通で、調査書の「学習の記録」は、第1学年から第3学年の必修9教科の成績 評定を対象とし、第1学年から第3学年までの成績は等分に評価する。国語・社会・数学・理科・英語の評定については、条件Aでは数学・理科を2倍し、他は1.5倍、条件Bでは5教科とも1.5倍する。さらに特別活動の状況を加味する。
①提出書類
条件Bで出願する者は、本校所定の『活動実績報告書』に活動実績を具体的に記述し、それを証明できる書類を添付して提出する。
②添付書類
活動実績を証明できる書類とは、賞状や段級認定証、新聞記事や大会プログラム等で具体的に順位や賞が確認できる書類、個人が特定できるメンバー表等をいう。添付する際にはA4サイズにコピーする。
③書類の入手方法
上記の 『活動実績報告書』の用紙は、本校事務室にて受け取るか、こちらからダウンロードできる。
令和5年度 教育方針、志願して欲しい生徒像前期募集選抜方法について選抜方法について 印刷用PDFファイル
注意 PDFファイルを印刷する際に、印刷時の設定が「ページの拡大 / 縮小」で「用紙に合わせる」になっていますと、95%に縮小されて印刷されてしまいます。このサイズでも出願には問題はありませんが、本校事務室で配布している活動実績報告書は、「ページの拡大 / 縮小」が「なし」にして印刷したものとなっています。同じサイズにする場合は、「ページの拡大 / 縮小」が「なし」にして印刷してください。
各種書類はAdobe®社のAcrobat®形式で作成されています。Adobe Readerがお手元のPCにインストールされていない場合は、こちらをクリックして入手して下さい。
下記アドレスから山梨県公立高等学校前期募集実施校一覧(外部リンク)をご覧いただくことができます。
山梨県公立高等学校前期募集実施校一覧はこちらをクリック(外部リンク)
後期募集の募集人員は、募集定員から前期募集の入学許可予定者として内定された者の数を減じた数をもとに、教育委員会が定める。
普通科と理数科の間で、志願する学科のほかに第2希望まで志望順位を付けることができる。
検査期日:令和5年3月3日(金)