山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ > 2学年の保護者の皆様へ(2学年通信⑦) 2022年8月25日カテゴリー: お知らせ 保護者の皆様へ 2学年の保護者の皆様へ(2学年通信⑦) 8月25日(木) 2学期が始まり3日が経ちました。はじめの二日間はスタディーサポートの試験がありましたが、本日からは本格的に通常授業に移行しました。夏休み中の生活リズムから比べると、学校での一日は大きな違いがあります。特に本日は7校時後に、理数科および理数クラスの生徒たちは放課後課外がありましたので、疲労の色は隠しきれない様子でした…。まだまだ盆地の暑さは続きます。私も含め、無理せず、まずはゆっくりと新学期の生活に慣らしていきたいと思いました。 さて明日ですが、23日(火)に発行しました*学年通信・第7号にも掲載しましたが(*今回のブログに添付いたしましたのであわせてご覧ください)、2学年生徒を対象に6~7校時の時間帯を使って『平和講話』を実施します。講師は、77年前の沖縄戦で、旧陸軍司令官だった牛島満中将のお孫さんにあたる貞光氏を迎え、視聴覚室での直接講義と、教室でのリモート視聴によるハイブリッド講話になります。大変貴重な機会になりますので、人数を減らしての会場参加は、前半と後半に分け、教室からの移動をして全員の生徒が半分の時間は直接講話に参加できるよう工夫しました。17歳を迎える生徒たちが、戦争と平和について自分のこととして真剣に考える授業になることを期待しています。 最後に、今週末は土曜日にオープンスクールがあります。3年生が午前中、12年生が午後の登校となり、中学生への授業の様子を参観してもらうことになります。代休日は29日(月)になりますのでご承知ください。 以上 (文責:2学年主任 植松) ⑦ 220823 学年通信(第7号)
8月25日(木)
2学期が始まり3日が経ちました。はじめの二日間はスタディーサポートの試験がありましたが、本日からは本格的に通常授業に移行しました。夏休み中の生活リズムから比べると、学校での一日は大きな違いがあります。特に本日は7校時後に、理数科および理数クラスの生徒たちは放課後課外がありましたので、疲労の色は隠しきれない様子でした…。まだまだ盆地の暑さは続きます。私も含め、無理せず、まずはゆっくりと新学期の生活に慣らしていきたいと思いました。
さて明日ですが、23日(火)に発行しました*学年通信・第7号にも掲載しましたが(*今回のブログに添付いたしましたのであわせてご覧ください)、2学年生徒を対象に6~7校時の時間帯を使って『平和講話』を実施します。講師は、77年前の沖縄戦で、旧陸軍司令官だった牛島満中将のお孫さんにあたる貞光氏を迎え、視聴覚室での直接講義と、教室でのリモート視聴によるハイブリッド講話になります。大変貴重な機会になりますので、人数を減らしての会場参加は、前半と後半に分け、教室からの移動をして全員の生徒が半分の時間は直接講話に参加できるよう工夫しました。17歳を迎える生徒たちが、戦争と平和について自分のこととして真剣に考える授業になることを期待しています。
最後に、今週末は土曜日にオープンスクールがあります。3年生が午前中、12年生が午後の登校となり、中学生への授業の様子を参観してもらうことになります。代休日は29日(月)になりますのでご承知ください。
以上 (文責:2学年主任 植松)
⑦ 220823 学年通信(第7号)