山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ > 3学年の保護者の皆様へ(野球応援) 2022年7月13日カテゴリー: お知らせ 保護者の皆様へ 3学年の保護者の皆様へ(野球応援) 7/10(日)は野球応援でした。日曜日だったため、希望者のみの応援でしたが、3年生は特に大勢が参加しました。強豪校(東海大甲府)との対戦でしたが、3年生は6名が出場し、私としては決勝戦のような気持ちで応援しました。選手の何名かには、対戦校が決まった段階で話ができましたが、強豪との対戦を楽しみにしている様子でした。当日は先頭打者が出塁してチャンスをつくり、非常に盛り上がったものの、不運もあって得点にはなりませでした。その後も粘り強く戦いましたが、0対10での敗戦となりました。野球部の生徒たちは毎日朝練をして、朝はスポーツマンらしい気持ちのよい挨拶をしてくれました。これまで培ってきた経験は必ず今後の人生の糧になることと思います。 当日は生徒会の生徒たちも応援団や様々な補助員として大活躍をしてくれました。灼熱のスタンドで、よく通る声で指示を出し、応援も一生懸命に行ってくれました。生徒会役員の3年生はこれが最後の任務になります。本当に全力で一生懸命でしたので、試合後にほっとしたのか、動けなくなってしまった生徒もいたそうです。私自身は、よくがんばった生徒たちに一声かけようと、スタンドの階段を下りる際に転げ落ちてしまいまして、膝をねんざして2日間休んでしまいました。おかげでこのブログの更新が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。 様々な行事が一つずつ終了してきて、寂しい思いがありますが、ここからは受験に向けてがんばってほしいと思います。17日には保護者進路講演会が行われますので、よろしくお願いいたします。 (文責 佐藤慶)
7/10(日)は野球応援でした。日曜日だったため、希望者のみの応援でしたが、3年生は特に大勢が参加しました。強豪校(東海大甲府)との対戦でしたが、3年生は6名が出場し、私としては決勝戦のような気持ちで応援しました。選手の何名かには、対戦校が決まった段階で話ができましたが、強豪との対戦を楽しみにしている様子でした。当日は先頭打者が出塁してチャンスをつくり、非常に盛り上がったものの、不運もあって得点にはなりませでした。その後も粘り強く戦いましたが、0対10での敗戦となりました。野球部の生徒たちは毎日朝練をして、朝はスポーツマンらしい気持ちのよい挨拶をしてくれました。これまで培ってきた経験は必ず今後の人生の糧になることと思います。
当日は生徒会の生徒たちも応援団や様々な補助員として大活躍をしてくれました。灼熱のスタンドで、よく通る声で指示を出し、応援も一生懸命に行ってくれました。生徒会役員の3年生はこれが最後の任務になります。本当に全力で一生懸命でしたので、試合後にほっとしたのか、動けなくなってしまった生徒もいたそうです。私自身は、よくがんばった生徒たちに一声かけようと、スタンドの階段を下りる際に転げ落ちてしまいまして、膝をねんざして2日間休んでしまいました。おかげでこのブログの更新が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
様々な行事が一つずつ終了してきて、寂しい思いがありますが、ここからは受験に向けてがんばってほしいと思います。17日には保護者進路講演会が行われますので、よろしくお願いいたします。
(文責 佐藤慶)