2022年6月14日カテゴリー:

3学年の保護者の皆様へ(体育祭)

6/14(火)

今日は待ちに待った体育祭でした。つい昨日まで雨が心配されていたものの、曇り空で絶好の運動日和!生徒たちは目いっぱい楽しむことができました!3年生の写真をたくさん撮ったので今日はいろいろと紹介します!

***********

   ブロック長の選手宣誓は、これまでになかったように思いますが、今年は6名のブロック長が愛くるしい表現で選手宣誓をし、会場の雰囲気を盛り上げました。

  

ブロック対抗の綱引きは6チームの総当たり。メンバー変更なし!ハードなレギュレーションですが、楽しそうに、全力で参加していました。

 

クラス対抗リレーは3年生は非常に接戦でした。男女の順番が決まっていないため、走る順番も最終順位に大きく影響しているのではないでしょうか。リレーも非常に盛り上がりました。

部活動対抗リレー。今年はほぼ全ての部活動が参加して、熱のこもった戦いが繰り広げられました。男女ともに陸上部の走りは圧巻でした。

もうひとつの部活動対抗リレーは、コスプレありの非常にほのぼのとしたリレーです。「これぞ学園祭」といった雰囲気でした。怪獣も出場。ゴール付近はカオスでした(笑)。

 

午前中のラストは障害物競走でした。ぐるぐるバットは5回転だけだったので、多くの生徒は正常な平衡感覚でまっすぐ走れていましたが、時々コースアウトする生徒もいてとても盛り上がりました。障害物競走のラストの障害は「借り物(人)競争」で、それぞれのカードをめくると「美女」「好きな人」などの指示が書いてあります。2組アンカーのH君への指示は「イケメン先生」でした。H君がカードをめくった直後に準備万端な私と目が合ったのですが、普通に目をそらしてキョロキョロした後にT先生を探し当ててゴールに連れていく姿を見て、私は目頭が熱くなる思いでした。

 

緑陽祭では毎年放送部が大活躍してくれます。今日も有志の生徒と共に実況アナウンスで会場を大いに盛り上げてくれました。感謝!
ちなみに放送部は先日の大会で全国大会出場権を獲得したそうです。おめでとう! \(^o^)/

午後の部は玉入れから開始!みんな上手!でも入りそうで入らない~!それがまた楽しいですね。

玉入れの3年男子は、肩車作戦&踏み台作戦のチームが表れました。最初見たときは目を疑いました。天才的ですね。これもルールの範囲内です!!

  

最終競技の長縄跳びは、これまでの練習の成果を発揮すべく、全員一丸で取り組みました!

 

 

  

閉会式は、クラス委員長たちがアリーナで、他の生徒たちは観客席からの参加でした。結果発表では、コロナ禍以前よりも盛り上がっていたようにも思いました。

実行委員、生徒会本部、体育委員の生徒たちが何日も、何カ月もかけて準備して今日を迎えました。雨の影響もほとんどなく、とても順調に閉会を迎えることができました。拍手!!
生徒たちもみんな口々に楽しい!と言っていました。生徒も教員も笑顔が溢れ、幸せな時間を過ごしました。木曜日、金曜日も成功できますように。

(文責 佐藤慶)