山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ > 1学年保護者の皆様へ 2022年4月16日カテゴリー: お知らせ 保護者の皆様へ 1学年保護者の皆様へ 4月15日(金) 最初の1週間が終わりました。1年生は慣れない中で疲れたことでしょう。 新しい生活のスタートは忙しく、特に1年生は覚えることが多くて大変です。気を張って気疲れすることも多いでしょう。 力を入れすぎず、抜きすぎず、バランスよく生活してくれればと願います。 11日(月)はスタディサポートテストを実施しました。その後、個人写真撮影・教科書の販売などがありました。 12日(火)はLHR、身体測定、教務・生指・進路I・CTオリエンテーションでの説明を実施しました。 13日(水)は学年集会と授業開始の日でした。 学年集会では職員自己紹介や分掌からの話を聞きました。 各教科の最初の授業ではそれぞれ学習方法オリエンテーションが実施され、勉強の仕方、シラバスの配付、課題への取り組み方などの説明が行われます。 また、7校時の生徒会オリエンテーション・歌唱指導では生徒会役員と中心に学園祭の紹介や校歌の歌唱練習がありました。生徒会の先輩たちの立派な姿を見て憧れを感じてくれればと思います。 画像は昼食の様子です。教室を2つに分け、黙食しています。 今週は生徒会・放送部が作成した部紹介ビデオを昼休みに放送してくれました。 以下は連絡事項です。(このブログでの連絡はあくまでも補足です。細かくはHRにて生徒を通じて連絡を行っています。ご家庭の会話の中でご確認いただければと思います。) ・奨学金についての現時点の情報のプリントを保護者様あてに配付させていただきました。 ・来週は部登録や結核・心電図検査などが予定されています。19日(火)は検査のためジャージでの登校になります。 (文責:山下)
4月15日(金)
最初の1週間が終わりました。1年生は慣れない中で疲れたことでしょう。
新しい生活のスタートは忙しく、特に1年生は覚えることが多くて大変です。気を張って気疲れすることも多いでしょう。
力を入れすぎず、抜きすぎず、バランスよく生活してくれればと願います。
11日(月)はスタディサポートテストを実施しました。その後、個人写真撮影・教科書の販売などがありました。
12日(火)はLHR、身体測定、教務・生指・進路I・CTオリエンテーションでの説明を実施しました。
13日(水)は学年集会と授業開始の日でした。
学年集会では職員自己紹介や分掌からの話を聞きました。
各教科の最初の授業ではそれぞれ学習方法オリエンテーションが実施され、勉強の仕方、シラバスの配付、課題への取り組み方などの説明が行われます。
また、7校時の生徒会オリエンテーション・歌唱指導では生徒会役員と中心に学園祭の紹介や校歌の歌唱練習がありました。生徒会の先輩たちの立派な姿を見て憧れを感じてくれればと思います。
画像は昼食の様子です。教室を2つに分け、黙食しています。
今週は生徒会・放送部が作成した部紹介ビデオを昼休みに放送してくれました。
以下は連絡事項です。(このブログでの連絡はあくまでも補足です。細かくはHRにて生徒を通じて連絡を行っています。ご家庭の会話の中でご確認いただければと思います。)
・奨学金についての現時点の情報のプリントを保護者様あてに配付させていただきました。
・来週は部登録や結核・心電図検査などが予定されています。19日(火)は検査のためジャージでの登校になります。
(文責:山下)