2022年1月17日カテゴリー:

3学年の保護者の皆様へ(自己採点)

 本日は1~3h共通テスト自己採点、4hLHR、5~7h授業でした。ネットニュース等で話題になりましたが、共通テストが2年目のため、予想通りに難化しました。現段階では業者による予想平均点ですが、例年よりも40点~50点ほど下がる予想です。本日の自己採点を集計し、19日(水)から各業者による判定ツールが使えるようになります。共通テストで受験シーズンが始まりましたが、最初に乗り越えなければならない壁は「気持ちの切り替え」です。コロナの影響もあり、早めに進路を決めたがる傾向がある上に、共通テストが難化したため、気持ちが折れやすくなるため要注意です。逆に考えれば、後半の私立大学入試や、国公立大学の中期・後期日程の最後まで受験する生徒は例年以上に少なくなる可能性が高いです。ここからは学習面に加えて、最後まで粘り強く受験できるような精神面が必要となりますので、ぜひ前向きに考え、最後まで受験するようご指導願います。
 また、1月末から始まる私立大学入試に向けて、コロナの感染拡大が心配されます。つきましては、明日から21日(金)まで期間、3年生は1hカット、234h授業、HR、下校という日程に変更し、通学の時間帯を1h遅く、昼食をなくしました。受験機会の確保が大事であり、同時に毎日登校することで、精神的に不安定な生徒にもサポートをしたいと考えております。急なお願いで誠に申し訳ございませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。