2021年11月12日カテゴリー:

2学年の保護者の皆様へ(文系F探究)

11/9(火)

今週末にも土曜講座が行われます。先週の土曜講座に講師をつとめた2名の教員からは、「生徒が非常に集中していてよかった」との感想が聞かれ、手ごたえが感じられた様子でした。常にこの意欲と集中力を持って今後の講座や授業に臨んでくれると、必ず学力も向上していくのではないかと思います。

さて、今日の放課後は、3組文系の生徒たちがフロンティア探究(課題研究)の一環でスイーツを作っていました。家庭科室からは香ばしい焼き菓子のにおいが漂っています。

なぜお菓子を作っているのかというと、生徒たちの購買意欲を調査して、最終的には本校の購買を盛り上げていきたいのだそうです。(コロナ禍ということもあり、実際に売ることはしないそうです。詳しい説明は長くなるので割愛します!)

お菓子作りをしている生徒たちと話をする中で、3組の様子を聞いてみました。(※3組は学年で唯一、文理混合クラスです。多くの授業が文系と理系で異なっているため、文系と理系の生徒が一緒に受ける授業は少ないです。)すると、皆口々に、とてもクラスが楽しいという答えが返ってきました。勉強についても、理系生徒が理系科目を文系生徒に教えたり、文系生徒が文系科目を理系生徒に教えたりしていて、とても仲が良いのだそうです。

一生懸命、楽しそうに活動する姿も、こうしたクラスの様子も、とても嬉しく思います。

(文責 佐藤慶)