山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ > 2学年の保護者の皆様へ(受験意識の高まりとともに) 2021年10月29日カテゴリー: お知らせ 保護者の皆様へ 2学年の保護者の皆様へ(受験意識の高まりとともに) 三者懇談が終了しました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご来校ありがとうございました。担任から様子を聞いていますが、保護者の皆様の子どもへの愛情も伝わってきて、こちらも身の引き締まる思いです。 高校生活が折り返し地点を迎え、生徒たちも大人になってきていると感じます。時々担任の先生としっかりと意見を交わし合っている姿を見て、頼もしく感じています。大人になったと言えば、今日はある女子生徒の誕生日だったそうで、友人たちがサプライズを用意している様子がとても微笑ましかったです。 これまで、学年の生徒全員が秋までに受験勉強を本格的に開始できるように指導してまいりました。その中で、受験意識の高まりとともに、部活動、塾、学校での学業など、両立に苦労している生徒も多くなってきたように思います。高校生活の中で、自分の進路と向き合い、悩んでいくことは、とても大切なプロセスだと感じています。 私としてはできることなら部活動は最後の締めくくりまで続けられることを願っていますが、悩んだ末に出した結論は、どんな方向であっても本人のプラスに働くものだと思っています。どんな結論も尊重したいと考えています。困った際には担任や学年主任まで相談してください。 (文責 佐藤慶)
三者懇談が終了しました。保護者の皆様には、お忙しい中でのご来校ありがとうございました。担任から様子を聞いていますが、保護者の皆様の子どもへの愛情も伝わってきて、こちらも身の引き締まる思いです。
高校生活が折り返し地点を迎え、生徒たちも大人になってきていると感じます。時々担任の先生としっかりと意見を交わし合っている姿を見て、頼もしく感じています。大人になったと言えば、今日はある女子生徒の誕生日だったそうで、友人たちがサプライズを用意している様子がとても微笑ましかったです。
これまで、学年の生徒全員が秋までに受験勉強を本格的に開始できるように指導してまいりました。その中で、受験意識の高まりとともに、部活動、塾、学校での学業など、両立に苦労している生徒も多くなってきたように思います。高校生活の中で、自分の進路と向き合い、悩んでいくことは、とても大切なプロセスだと感じています。
私としてはできることなら部活動は最後の締めくくりまで続けられることを願っていますが、悩んだ末に出した結論は、どんな方向であっても本人のプラスに働くものだと思っています。どんな結論も尊重したいと考えています。困った際には担任や学年主任まで相談してください。
(文責 佐藤慶)