山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ > 2学年の保護者の皆様へ(リハビリ体験募集) 2021年10月8日カテゴリー: お知らせ 保護者の皆様へ 2学年の保護者の皆様へ(リハビリ体験募集) 「高校生の一日リハビリテーション体験(Web実施)」の案内が各クラスに掲示されています。県内高校生で、リハビリテーション医療に関心のある生徒を対象とし、募集は200名までとなっています。11/27(土)の実施ですが、校内〆切は10/20(水)となっています。 何度かこのブログでもお伝えしていますが、これからの大学入試は自分の高校時代の活動履歴が重視されます。工学系に進みたい生徒ならば、SSHの課題研究でどんな実験を行い、「課題をどのように克服したか?」。生物系に進みたい生徒は生物と「どのような触れ合いを経て、どのように感じたか?」。経済系に進みたい生徒は、社会を知るために「どのような具体的な行動を起こしたか?」。具体的な実体験から得たリアルな志望動機や学習意欲が求められています。 近年、新聞やニュース等で、大学進学後の中退や進路変更者の増加が話題となっています。高校時代に机上の勉強だけでなく、将来の職業について実際の職業人から話を聞いたり、体験したりすることで、そのような進路変更も減ってくるのではないかと考えています。 (文責 佐藤慶)
「高校生の一日リハビリテーション体験(Web実施)」の案内が各クラスに掲示されています。県内高校生で、リハビリテーション医療に関心のある生徒を対象とし、募集は200名までとなっています。11/27(土)の実施ですが、校内〆切は10/20(水)となっています。
何度かこのブログでもお伝えしていますが、これからの大学入試は自分の高校時代の活動履歴が重視されます。工学系に進みたい生徒ならば、SSHの課題研究でどんな実験を行い、「課題をどのように克服したか?」。生物系に進みたい生徒は生物と「どのような触れ合いを経て、どのように感じたか?」。経済系に進みたい生徒は、社会を知るために「どのような具体的な行動を起こしたか?」。具体的な実体験から得たリアルな志望動機や学習意欲が求められています。
近年、新聞やニュース等で、大学進学後の中退や進路変更者の増加が話題となっています。高校時代に机上の勉強だけでなく、将来の職業について実際の職業人から話を聞いたり、体験したりすることで、そのような進路変更も減ってくるのではないかと考えています。
(文責 佐藤慶)