山梨県立甲府南高等学校 > お知らせ > 保護者の皆様へ > 2学年の保護者の皆様へ(数学オリンピック) 2021年8月30日カテゴリー: お知らせ 保護者の皆様へ 2学年の保護者の皆様へ(数学オリンピック) 12日までが分散登校となっていますが、コロナ感染者数が減っていかなければ延長の可能性もあるのではないかと、私個人としては考えています。分散登校では授業進度がどうしても遅れてしまうので、長引く場合は全員がリモート授業になる可能性もあると思われます。 ***** さて、数学オリンピックの募集があります。詳しくはクラスに掲示されているので、生徒自身が確認して、興味がある生徒は受検することになります。 同様なコンテストに生物オリンピックや化学グランプリ、物理チャレンジなどがありますが、いずれも近年、南高生で上位に入賞する生徒もおり、進学などに役立っています。生物好き、数学好き、物理好き、化学好きの生徒にはぜひチャレンジしてほしいと思います。上位入賞ができなかったとしても、自分のレベルを確認できたり、自分の得意教科をさらに磨くことができる機会なので、受検は必ずプラスに働きます。 このほかに、日本学生支援機構から海外留学のオンライン説明会の案内も各クラスに掲示されています。今はコロナ禍で留学は難しいかと思いますが、将来の留学を考えるなら、こういったものに参加しておくと知識が増えて有益かと思います。 (文責 佐藤慶)
12日までが分散登校となっていますが、コロナ感染者数が減っていかなければ延長の可能性もあるのではないかと、私個人としては考えています。分散登校では授業進度がどうしても遅れてしまうので、長引く場合は全員がリモート授業になる可能性もあると思われます。
*****
さて、数学オリンピックの募集があります。詳しくはクラスに掲示されているので、生徒自身が確認して、興味がある生徒は受検することになります。
同様なコンテストに生物オリンピックや化学グランプリ、物理チャレンジなどがありますが、いずれも近年、南高生で上位に入賞する生徒もおり、進学などに役立っています。生物好き、数学好き、物理好き、化学好きの生徒にはぜひチャレンジしてほしいと思います。上位入賞ができなかったとしても、自分のレベルを確認できたり、自分の得意教科をさらに磨くことができる機会なので、受検は必ずプラスに働きます。
このほかに、日本学生支援機構から海外留学のオンライン説明会の案内も各クラスに掲示されています。今はコロナ禍で留学は難しいかと思いますが、将来の留学を考えるなら、こういったものに参加しておくと知識が増えて有益かと思います。
(文責 佐藤慶)