高校総体は多くの競技が昨日で日程終了となり、今日はいくつかの部活動で大会が続いています。先日「お守り」を紹介した陸上部ではなんと女子が県総体総合初優勝!! \(^_^)/ とのことです。日ごろの活動の成果と、なんといってもお守りパワーでしょうか。学校が元気になる報告で嬉しいかぎりです。
いくつか、いろいろな部活動の感想(2年生)を紹介します。
・初戦敗退だった。自分は出られなかったが、出たかったという気持ちが沸いてきた。この気持ちを糧に次の大会へ向けて練習をしていきたい。
・選手は相手によって柔軟に動いていた。先輩たちのようになりたいと思った。(コロナ禍で声出しの応援ができなかったので)ふつうに応援したい。
・勝てそうな試合が多いと思った。負けていても(弱気にならずに)決めきるメンタルがすごい。
・初戦で負けてしまいまいたが、とても熱い試合が見られました。とても楽しかったです。
・2回戦で負けてしまった。少し打ち合うことはできたので、もっと練習してうまくなりたい。
・練習通りにプレーすることができなかった。もっと練習の質を高めたい。
・先輩方の高校最後の射(←弓道)を近くで見られてよかった。非常に充実した時間だった。
今年は目標の手前で敗退してしまった部が多かった様子です。2年生は試合に出られた生徒もいれば、今回は応援までだった生徒も多い様子です。コロナ禍の人数制限のために応援に行けなかった生徒も複数いたことが非常に残念でした。来年は多くの生徒が主力として出場し、好結果を残してほしいですね。また、放送部や写真部は各会場での撮影に活躍してくれました。
********
さて、本日より定期試験1週間前となります。気持ちをしっかり切り替えて、全力で試験勉強に励んでほしいと思います。基本的には部活動がないので、土日は10時間以上、平日は6時間以上の家庭学習時間(塾等の時間を含む)を確保してほしいところです。3年生になると、最低でも毎日このくらいは学習することになりますので、今の時期から定期試験週間を利用して長時間の学習に慣れておくことが大切です。ご家庭においてもご指導をお願いします。
(文責 佐藤慶)
カテゴリ:ブログ 投稿日:2021/05/14