ハナミズキの木が次々に花を咲かせています。来週くらいからが見ごろでしょうか。本日は始業日です。「2年生」という響きが非常に新鮮に感じます。
本年度は校内人事の影響から髙山先生、坂田(り)先生、辻先生が他学年に配属されました。学年を離れることになった3名の先生方からも、この学年への愛着をよく聞いてきました。学年は離れますが、学校にはおりますので、たくさん頼りにしてほしいと思います。そして新たに中島先生、石倉先生、清水(ち)先生を迎え、総勢13名の職員で2学年を運営していきます。今年度も非常にバランスのとれたメンバー構成だと感じています。一丸となって指導していきますので、どうかよろしくお願いいたします。
久しぶりに大勢の生徒たちを迎え、特に今日は新クラスのスタートですので、生徒たちは当然ソワソワしていましたが、私たちもドキドキしながらの1日でした。始業式後の休み時間には、教室の中ですでにいくつもの輪(塊)ができていました。友達と離れ離れになってしまい、心細い生徒もいることと思いますが、焦らず自分を出していってほしいと思います。もしかしたらこれからの1年間で一生の友ができるかもしれません。積極的に行動して、良い人間関係を築いていってほしいと思います。
今日はPTA委員の投票用紙を配布いたしました。9日(金)が提出日になっていますので、よろしくお願いいたします。
明日は入学式のため、23年生の登校(部活動等)は12:30より可能です。明後日はスタディサポート(模試)となります。今日と明日で最後の振り返りをして、不安な単元をなくして登校してほしいところです。
今年度もなるべくたくさんの記事を更新したいと考えていますが、今年度これから、ブログを掲載するまでのチェックが昨年度よりも厳重になるため、今後は掲載まで若干のタイムラグが生じるかと思われます。ご理解のほどをよろしくお願いします。
(文責 佐藤慶)
(写真説明)始業式後のLHRは、自己紹介をしたり、目標を書いたり、担任の先生の話をきいたり、係を決めたりと、盛沢山の様子でした。来週あたままでは、同様のLHRが多く組まれています。
カテゴリ:ブログ 投稿日:2021/04/07