新着情報

トップページ > ブログ > 1学年の保護者の皆様へ(終業日・離退任式)

1学年の保護者の皆様へ(終業日・離退任式)

入学して1年がたちました。激動の一年間で、一生忘れることのない年になったと思います。私自身は、素敵な1年生と熱意のある担任・副担任の先生とともに、この学年の主任という立場で関わることができて、非常に楽しく、やり甲斐のある一年間でした。

昨日はクラス写真撮影でしたが、撮影待ちの生徒たちと何気ない会話をすることも非常に楽しかったです。生徒たちは基本的に皆笑顔で接してくれますし、清掃なども熱心です。私は一年間ですっかり愛情が沸いてしまっています。今日は終業式のあと、各クラスのLHRでしたが、クラスごとにカラーが出ていました。あるクラスでは先生に向けて一人一人がお礼の言葉を述べていました。あるクラスでは担任の先生が熱く語っていました。私は3組のクラス写真の撮影係を頼まれて出動しましたが、いつの間にかクラスの関係もだいぶ”密”になっていて驚きました。

11時からは退任式と離任式が行われました。3名の教員が退職し、6名が異動となりました。早川教頭先生はご自分の思いを歌で伝えてくださいました。「生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと そのすべてにありがとう この命にありがとう」・・・じーんときました。今年は昨年とは異なり、通常通りに異動・退任する全員の教員が壇上で話をすることができてよかったです。それぞれ、南高や南高生に対する思いが伝わってきました。

離退任式は1,2学年のみということでスペースが確保できるため、久しぶりに体育館で行うことができました。体育館に複数学年が集まれたのは昨年の3学期始業式以来です。コロナ以前にはこれが当たり前の景色だったわけですが、困難な状況になって初めて、こういう儀式も高校生活の1ページとして非常に大切なものなのだと実感します。最後に、放送ではありますが、校歌が流れて締めくくりとなりました。やはり南高の校歌は非常に素敵です。はやく全校で歌えるようになる日を思い描きつつ・・・。

さて、離退任といえば、1学年の職員は全員異動がありませんでした。1学年の職員は全員異動がありませんでした。1学年の職員は全員異動がありませんでした。大事なことなので3回書いてしまいました。離退任された教員のポジションの補充なども必要となるため、現在の1学年の職員がそのまま2学年に上がれる保証はないのですが、できれば今年度の職員で来年度も指導していきたいと考えています。

本日、1学年通信の最終号を配布いたしました。ご一読ください。春休みの課題一覧も配布しています。春休み明けにはスタディサポート(試験)もありますので、春休みにはしっかり家庭学習に励んでほしいと思います。新年度は7日が始業式(弁当不要)、8日は入学式のため新2年生は休日、9日よりお弁当も必要となります。

この1年間、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。また、ブログをご覧いただきありがとうございました。ブログのおかげで私自身も学校や生徒の様子に敏感になれているように思います。なお、春休み中の投稿は休止させていただきます。また来年度もよろしくお願いいたします。

(文責 佐藤慶)

カテゴリ:ブログ 投稿日:2021/03/25