山梨県立甲府南高等学校 > SSH > 「R2年度生徒の自然科学研究発表大会」3部門で 芸術文化祭賞受賞 2020年11月4日カテゴリー: SSH 「R2年度生徒の自然科学研究発表大会」3部門で 芸術文化祭賞受賞 11月1日に「令和2年度 生徒の自然科学研究発表大会」が実施され、物理宇宙部、物質化学部、生命科学部が出場しました。今年は動画による審査となりました。生徒たちは、日々努力してきた研究結果を工夫しながら動画としてまとめました。どの研究も深化させようとする努力と興味深い視点にあふれるものとなりました。受賞結果は以下のとおりです。受賞された皆さんおめでとうございます! 物理宇宙部「雪の結晶の生成についての研究とその応用」芸術文化祭賞(地学部門) 「効率の良い電波発電装置の開発 2020」理科部会特別賞(物理部門) 物質化学部「金属樹の研究Ⅱ」芸術文化祭賞(化学部門) 「効率の良い色素増感太陽電池」理科部会特別賞(ポスター部門) 生命科学部「水生昆虫トビゲラの営巣行動についてⅡ」芸術文化祭賞(生物部門) 「アブラナ科植物の種間不和合性に関わる未知の因子」教育長奨励賞(ポスター部門)
11月1日に「令和2年度 生徒の自然科学研究発表大会」が実施され、物理宇宙部、物質化学部、生命科学部が出場しました。今年は動画による審査となりました。生徒たちは、日々努力してきた研究結果を工夫しながら動画としてまとめました。どの研究も深化させようとする努力と興味深い視点にあふれるものとなりました。受賞結果は以下のとおりです。受賞された皆さんおめでとうございます!
物理宇宙部「雪の結晶の生成についての研究とその応用」芸術文化祭賞(地学部門)
「効率の良い電波発電装置の開発 2020」理科部会特別賞(物理部門)
物質化学部「金属樹の研究Ⅱ」芸術文化祭賞(化学部門)
「効率の良い色素増感太陽電池」理科部会特別賞(ポスター部門)
生命科学部「水生昆虫トビゲラの営巣行動についてⅡ」芸術文化祭賞(生物部門)
「アブラナ科植物の種間不和合性に関わる未知の因子」教育長奨励賞(ポスター部門)