本日、進路だより7号を生徒へ配布しました。大学入学共通テストへ3年生244名が出願し、今年度はコロナ対策で第一と第二日程を選択可能ですが、第二日程は0名(全国でも800名ほど)でした。また、3年生対象の「大学入試・進路講演会」において、「第一志望に受からない生徒」は①言い訳が多い②すぐにマニュアルを求める③自分のスタイルに固執しすぎる④簡単だから、わかてているから(勉強したつもり)⑤見極めやすい(諦めやすい)⑥周囲に流されやすい(皆と同じなら安心)⑦志望を高く持たない(この程度でいい)⑧安易に志望を下げる(科目を絞る)です。逆に「第一志望に受かる生徒」は①基礎の大切さを知っている②親とのコミュニケーションが取れている③割り切り、切り替えが早い④ライバルがいる⑤生活(学習)リズムがキープできている⑥「時間」を作ることができる⑦安易に志望を下げない(科目を絞らない)⑧毎日全科目に触れる⑨答案作成能力≒丁寧に書く⑩最後まで諦めない!です、参考にして下さい。Frontier Spirit第7号【22日(木)23467組upgrade1~33、15組vintage1358~1406】
カテゴリ:ブログ 投稿日:2020/10/21