第1日目 12/15(日) | 5:58 予定通りの人数で出発しました。 8:30 順調に途中乗車の生徒も乗せて、羽田空港に到着 10:35 予定通り離陸、歓声と拍手が起きました。 13:35 那覇空港に着陸、再び拍手。これから美ら海水族館へ向かいます。 15:40 水族館到着。クラス写真撮影後、館内へ 18:00 予定時刻に水族館出発 18:50 沖縄ホール到着。夕食の焼き肉に歓声 20:25 ホテルに向けて出発 20:50 予定よりやや遅れてホテル到着 |
第2日目 12/16(月) | 8:30 朝食を全員元気にとり、それぞれの班で出発。中には自分行き先がわからない生徒も。。 17:00 全部の班が無事ホテル帰着。「楽しかったぁ」 夕食は30分繰り上がって18:30からになりました。 20:10 夕食後、エイサー実演を見た後、体験させてもらいました。 |
第3日目 12/17(火) | 8:00 5分前行動で全クラス出発完了 9:30 平和祈念講演を聞く。平和への願いを強くしました。 11:20 平和記念資料館を見学中 12:20 昼食会場へ出発。雨が降り始めました。午後は雷雨の予報が出ています。 16:00前後 壕見学・ひめゆり資料館などそれぞれの予定をこなして、最後の目的地に移動。一時雨が強く心配されましたが、すべて実施しました。 20:00 予定通り全員無事ホテルに帰着 |
第4日目 12/18(水) | 8:00 予定時間に前団出発、最後の見学地首里城に向かいます。 9:30 後団も予定より少し早く首里城到着。クラス写真を撮って見学中 10:00 やや遅れて前団が首里城出発。那覇空港へ向かっています。 10:40 全員那覇空港到着。天候も回復しました。これから低気圧を追いかけて山梨に戻ります。 12:25 F14の訓練飛行の離陸を待っていたため遅れて離陸 14:10 飛行は順調で、予定より遅れて羽田に着陸しました。 14:55 トイレを済ませて羽田を出発しました。 16:00 石川PA混雑のため、通過して談合坂に向かいます。家庭への生徒からの連絡は、談合坂以後になります。 16:25 談合坂到着。雨です。16:45出発予定 16:45 談合坂を出発しました。みぞれです。 17:45 前後に学校に到着の見込みです。 17:08 笹子トンネル通過しましたが、道路が混んでいてのろのろです。 17:16 勝沼インター通過。みぞれですが小降りになり速度が上がりました。 17:20 一宮インター通過。ほとんど雨になったようです 17:28 甲府南インターを降りました。 17:50 修学旅行団は無事学校に到着し、全日程を終了しました。 |
暗い中、バスに乗り込む
座席に座れた
ヒトデの感触は?
お、おおきい・・・
食事時が一番元気?
ホテルで荷物とご対面
タクシー班出発
マリン体験班 さっそく砂と戯れ
波と戯れ(小雨で冷たい)
ボートに乗り込む
三線の生演奏のおじさんと交流
エイサー体験 クラス代表
全員でエイサー踊りだし
最後はすごい状態に
平和祈念堂で講師を待つ間の静寂
講師のお話を真剣に聞いていました
平和の礎で山梨県出身者を見る
記念館で不発弾の展示を覗き込む
糸数壕に入ります
最後は国際通りで散策
別送荷物を送りだし
首里城に着いて
クラス写真を撮って
搭乗待ち、このまま帰りたくない生徒も
雲の上は上天気だったけど
羽田は小雨
上から順に表示しています。クリックすると拡大画像が見られます。